
汚れやすいキッチンマットのお手入れってとっても面倒。
ですが簡単に拭くことができるキッチンマットなら、お手入れが簡単で清潔に使い続けることができますよ。
わが家では透明のPVCキッチンマットを買って正解でした!
この記事では「拭ける」キッチンマットのメリット・デメリットやおすすめのキッチンマットについてご紹介します!
楽天市場のワード検索ですぐに見つける♪
キッチンマットは汚れやすい!

キッチンマットは汚れやすいです。
気を付けていても台所のシンクやコンロの水はねや油飛び、食べ物や調味料のシミなどでどうしても汚れてしまうんですよね。
ふと気付けばめちゃくちゃ汚くなってた…!なんてことはよくあるはなしです。

そもそもキッチンマットは、台所の床の汚れを防ぐ役割があるので、キッチンマットが汚れるのは本来の姿なんだとは思うけど…。
でも、できればきれいにしていたい!
買ってよかった!拭けるPVCの透明キッチンマット
そんなわけでキッチンマットが汚くなることはしょうがないと諦めかけていましたが、
引っ越しを期に買った「拭けるPVCキッチンマット」が思いのほかよかったのでご紹介します!

これがわが家で使っているキッチンマットです。
PVC素材の透明なタイプ。
2,500円くらいで楽天市場で買いました。

60cm×240cmのサイズを使用していますが、
カウンターキッチンのシンクからコンロまでこのキッチンマット1枚だけでカバーできています。

PVC素材なので、キッチンマットの水拭きもできます!
水はねや、調味料などをこぼしてしまったときもサッとふけるので便利◎

また、表面はエンボス加工になっているので、PVCでも貼りつくようなペタペタ感はなく快適です。

キッチンマットといえば絨毯のような毛足が長い布製のイメージがあったので透明なPVCタイプに最初は違和感がありましたが、使ってみるととても快適でした。
▼拭ける♪PVC透明キッチンマットをネットで探すならこちら♪

拭けるキッチンマット「透明PVCキッチンマット」を使って感じたメリット・デメリット
家で使っている「透明PVCキッチンマット」を使って感じたメリットとデメリットを正直にレビューします。
透明PVCキッチンマットのメリット
拭ける

やっぱり水はねや、油とび、こぼしてしまったときなどにサッと水拭きできるというメリットは大きいです。
PVC素材は汚れをはじいて染みつかないので、きれいな見た目を維持できているのはうれしい。
洗える
布製のキッチンマットを洗った場合、水を多く含んたキッチンマットを干したり乾かしたりするのは結構面倒ですが、PVC素材のマットは水洗いも簡単で、乾くのも早いので手間がかかりません。
大掃除も楽です。
床掃除ついでに手入れできる
絨毯だと床掃除ついでに…というわけにもいきませんが、PVC素材なので床掃除ついでにキッチンマットも手入れできます。
掃除機、クイックルワイパー、雑巾がけなど、床掃除ついでに日常的にきれいにできるので、きれいな状態を維持しやすいです。
景観を邪魔しない

キッチンマットのデザインは、キッチンの景観に大きく影響しますよね。
わが家ではPVCの透明なタイプを使っているので、床の雰囲気を壊さずに溶け込みます。
インテリアやキッチンの見た目にこだわる人にすごくおすすめだと思います。
透明PVCキッチンマットのデメリット
クッション性がほとんどない
わが家のキッチンマットは1.5mmの厚さがあり、床に付く傷を防止する程度の厚さはありますが、布製のような柔らかさやクッション性はほとんどありません。
クッション性がない分防音効果もさほどないことと、長時間立ち作業をしていると疲れを感じやすいかもしれません。
PVC素材のキッチンマットでも種類によっては厚手のものがあったりしますので、クッション性が必要であれば、厚手のマットを選ぶといいでしょう。

とは言っても、私は1.5mmの厚さのPVCのキッチンマットを使っていても「うるさい」とか「疲れやすいな」と感じたことはなく、快適に使っています。
▼拭ける♪PVC透明キッチンマットをネットで探すならこちら♪

拭けるキッチンマットのおすすめ6選
ここからは魅力的な、拭けるキッチンマットをご紹介していきます!
どれも水拭きができるキッチンマットです。
サイズ展開や厚み、好きなサイズにカットができるのかなど、キッチンに敷く場合に気になるポイントにも注目しながらチェックしてみてください。
PVCキッチンマット
出典:rakuten.co.jp
キッチンの景観を邪魔しない透明感が魅力!
わが家でも使っているキッチンマットです。
透明感のあるPVC素材でキッチンの景観を損ねないのが魅力のひとつ。「クリア」と「スモーク」の2色展開なので、床の色に合わせて選ぶとよりなじみやすいですよ。
水拭きはもちろん、水洗いも簡単にできるので、ササっと簡単にお手入れできちゃいます。
サイズ展開が豊富でセルフカットも可能なので、キッチンサイズにあわせたマット選びがしやすいです。
☆ポイント☆
サイズ展開:10サイズ展開あり、350cm以上は10cm刻みでイージーオーダー可能
厚さ:1.5mm
カット:可能
床暖対応:可能
価格:約2,000~6,000円前後※イージーオーダーの場合は10㎝毎165円
▼拭ける♪PVCキッチンマットをネットで探すならこちら♪

シーテミー
出典:rakuten.co.jp
キッチンの雰囲気にあわせて選びやすい豊富なパターン♪
拭けるキッチンマット「シーテミー」は、とにかくパターンの種類の多さが魅力。
タイル風、布地風、ウッド調などデザインが豊富なので、インテリアの雰囲気にピッタリなデザインのキッチンマットが見つかるはず。
☆ポイント☆
サイズ展開:4サイズ展開あり
厚さ:2mm
カット:可能
床暖対応:-
価格:約4,000~8,000円前後
▼シーテミーをネットで探すならこちら♪

もっちりフロアマット
出典:rakuten.co.jp
もっちりふっくらな低反発キッチンマット
しっかりした厚みと低反発クッションが特徴のモッチリとしたキッチンマット。
長時間立ち作業をしていても疲れづらく、下の階への防音や傷防止にもなります。
厚みがありますがマットのふちがなだらかな傾斜になっているので、つまずきづらく、掃除機などもかけやすいのもポイント。
落ち着きのあるシックな柄展開。
☆ポイント☆
サイズ展開:2サイズ展開あり
厚さ:1.5mm
カット:-
床暖対応:-
価格:約6,000~8,000円前後
▼もっちりフロアマットをネットで探すならこちら♪

シータン キッチンマット
出典:rakuten.co.jp
こだわりつくせるカスタマイズデザインが可能!
シータンは、パターンを自分でカスタマイズできるのが魅力のキッチンマット。
注文時に好きな柄、好きなカラーなどを選んでオリジナルのキッチンマットを作成できます。
インテリアに合わせたキッチンマットや、自分好みのデザインのキッチンマットが見つからない時にはぜひチェックしてみてください!
☆ポイント☆
サイズ展開:4サイズ展開あり
厚さ:2mm
カット:可能
床暖対応:-
価格:約4,000~8,000円前後
▼シータン キッチンマットをネットで探すならこちら♪

ニトリ 弾力感が心地よい拭けるキッチンマット
出典:rakuten.co.jp
素足でも疲れない♪機能も充実のお値段以上マット
ニトリのキッチンマットは、6mmの程よい厚みでクッション性に優れているのが特徴で、素足でキッチンに立っていても疲れにくくなっています。
抗菌・防臭・防カビ効果があるのもポイント。
6パターンの柄展開で、インテリアの雰囲気に合わせたマットを選べます。
☆ポイント☆
サイズ展開:3サイズ展開あり
厚さ:6mm
カット:-
床暖対応:可能
価格:約2,000~4,000円前後
▼ニトリ 弾力感が心地よい拭けるキッチンマットをネットで探すならこちら♪

拭けるテキスタイル風キッチンマット
出典:rakuten.co.jp
えっ?布製じゃないの!?なテキスタイル風キッチンマット
布製のようなテキスタイル風なデザインがおしゃれなキッチンマット。
落ち着いた風合いが上品で高級感があります。
布製っぽく見えますが、水に強い素材のため水をこぼしてもサッと拭けますよ◎
☆ポイント☆
サイズ展開:5サイズ展開あり
厚さ:3mm
カット:-
床暖対応:不可
価格:約2,000円前後
▼拭けるテキスタイル風キッチンマットをネットで探すならこちら♪


拭けるPVCキッチンマットのメリット・デメリットや、拭けるキッチンマットのおすすめをご紹介しました!
キッチンマット選びの参考にしていただければ嬉しいです。
この記事でご紹介した拭けるキッチンマット一覧
PVCキッチンマット | シーテミー | もっちりフロアマット | シータン キッチンマット | ニトリ 弾力感が心地よい拭けるキッチンマット | 拭けるテキスタイル風キッチンマット |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |