
疲れにくくてフットワーク軽く動きやすいぺたんこのフラットシューズはママの必須アイテム。
この記事ではプチプラから高級ブランドまでママにおすすめのフラットシューズを展開する人気ブランドをご紹介します!
フラットシューズはママの強い味方!

ヒールが高くないフラットシューズは、履きやすくて歩きやすく、長時間履いていても疲れにくいので忙しいママの強い味方です。

若い頃は10㎝ヒールも履いていましたが、ママになってフラットシューズに慣れきってしまった今、ヒールの高い靴を履く気になれません…。
しかも最近はフラットシューズの人気が高く、様々なブランドがフラットシューズを展開しているので選択肢も多い!
履きやすいフラットシューズで足元のおしゃれを楽しめるのはうれしいですよね。
フラットシューズの種類
フラットシューズのには様々な種類があります。
シューズによって雰囲気などが変わるので、その日のファッションやシーンに合わせて使い分けたい!
というわけでフラットシューズの種類や特徴をご紹介します!
パンプス

きちんと感◎カジュアルにもフォーマルにも
パンプスは、足の甲を覆う面積が狭いのが特徴のシューズ。
パンプスといえばヒールのイメージも強いですが、ヒールが低いフラットパンプスもあります。
女性のフラットシューズの中でも特に女性らしくきれいめに履くことができ、フォーマルなシーンなどでも使いやすいです。
▼フラットパンプスをネットで探すならこちら♪

バレエシューズ

大人可愛く履くならバレエシューズ
バレエシューズはバレエを踊る時のために生まれたシューズですが、ファッションシューズとしても人気が高いです。
パンプスによく似ていますがヒールはほとんどなく平らで、甲を覆う面積が狭く、小さなリボンが付いているデザインが一般的です。
可愛らしい見た目で大人の女性にもよく似合うのでママにもおすすめ。
カジュアルにもきれいめにも履くことができます。
▼バレエシューズをネットで探すならこちら♪

オペラシューズ

かっこよく履ける!フォーマルシーンにも
オペラなどの舞台鑑賞などで履くフォーマルな紳士靴として生まれたオペラシューズですが、現在では女性用のオペラシューズも人気です。
ヒールは低くフラットなものが多く、足の甲を覆う部分が深めで、足の甲部分に縫い目などがなくすっきりとシンプルなデザインが特徴。
洗練されたきちんとした雰囲気があり、カジュアルにもフォーマルにも様々なシーンで活躍します。
足へのフィット感もあり履きやすいので忙しいママにもおすすめ。
▼オペラシューズをネットで探すならこちら♪

ローファー

きちんと感もカジュアル感も併せ持つ優秀シューズ
ローファーは靴ひものない革靴で、マニッシュな雰囲気が特徴。
定番のコインローファーや、ビット金具やタッセルの装飾が付いているデザインなど、デザインも豊富。
堅苦しすぎない程よいカジュアル感ときちんと感をあわせもっているので、日常の幅広いシーンで活躍します。
スニーカー感覚で履ける履きやすさも魅力。
▼ローファーをネットで探すならこちら♪

ストラップシューズ

脱げにくいから動きやすい!
ストラップシューズは、足の甲の部分にストラップが付いているのが特徴。
ストラップが付いている分、スポッと脱げてしまいにくいのでアクティブに動きたい時も頼もしいです。
レトロ可愛い見た目も魅力。
素肌を見せて女っぽく履いてもよし、靴下との組み合わせを楽しむのもよし。様々な履き方を楽しめます。
▼ストラップシューズをネットで探すならこちら♪

エスパドリーユ

夏に履きたいフラットシューズ
エスパドリーユは、底に麻などの天然素材を編んで使用しているのが特徴。
ナチュラルで涼し気な雰囲気があるので夏の足元にぴったりです。
▼エスパドリーユをネットで探すならこちら♪

モカシン

秋冬に履きたくなるフラットシューズ
モカシンは甲の部分がU字に縫われたデザインが特徴。
縫い合わせた部分がギャザーっぽくなっているものも多く、柔らかく親しみやすい雰囲気があります。
スウェードやムートンなど秋冬っぽい素材を使ったものも人気です。
▼モカシンをネットで探すならこちら♪

バブーシュ

かかとが踏めるから脱ぎ履きしやすい!
バブーシュはモロッコ生まれのフラットシューズ。
かかとを踏んでスリッパのようにして履くのが特徴です。
かかとをを踏まずに履くことができるものありますし、もともとかかとがないバブーシュもあります。
サッと脱ぎ履きできるので、子供のお迎えなど靴を脱ぎ履きする機会の多いママにもおすすめです。
▼バブーシュをネットで探すならこちら♪

ママにおすすめのフラットシューズの人気ブランド10選
というわけで、ここからはママにおすすめのフラットシューズの人気ブランドをプチプラ~高めのブランドまでご紹介します!
ブランドごとにテイストや、展開するフラットシューズのタイプが異なるので自分好みのブランドを見つけてみてくださいね♪
サルヴァトーレフェラガモ

サルヴァトーレフェラガモは、ブランドを代表するヴァラリボンが付いたパンプスが人気。
歴史あるヴァラリボンの上品でクラシカルな雰囲気が足元を格上げしてくれます。
価格帯は定価でだいたい9万円台~10万円台です。
▼サルヴァトーレフェラガモのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

レペット

フランスのブランド「レペット」はバレエシューズをメインに展開しています。
レペット独自の技術によって、柔らかく足あたりがよい歩きやすさも魅力で、履くたびに足にフィットしていきます。
大人かわいいバレエシューズは色展開や素材展開も豊富なので選ぶ楽しみもあります♪
価格帯は定価でだいたい2万円台~7万円台です。
▼レペットのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

ペリーコ

イタリアのシューズブランド「ペリーコ」は、シンプルで洗練されたデザインのシューズを展開しています。
フラットシューズの定番人気はアネッリ ソレッラパンプス。
甲の部分に切り込みが入っているのが特徴で、大人っぽく気品ある足元を演出してくれます。
価格帯は定価でだいたい4万円台~5万円台です。
▼ペリーコのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

ファビオルスコーニ

イタリアのシューズブランド「ファビオルスコーニ」は、女性のためのスタイリッシュで気取らない、履きやすさにこだわったシューズを展開しています。
フラットシューズはパンプスやローファーなどに注目。
楽に履けるのに、女性らしく足をきれいに見せてくれるデザインで履くときの気分を高めてくれます♪
価格帯は定価でだいたい2万円台~3万円台です。
▼ファビオルスコーニのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

アグ

ムートンブーツで有名な「アグ」。
フラットシューズの注目はモカシンシューズの「アンスレー」や「ダコタ」。
ムートン素材でできていて内側がふかふか♪通気性にも優れているので素足でも快適に履くこともできます。
サッと履いて出かけられるし温かいので、寒い季節に子供の公園の付き添いが多いママにもおすすめ。
価格帯は定価でだいたい2万円台です。
▼アグのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

オーシバル
フランスのブランド「オーシバル」のフラットシューズの注目はストラップシューズ。
華奢で女性らしい上品な見た目ですが、スニーカーと同じソールが採用されているのでスニーカー感覚で履けるのが魅力。
アクティブに動きたいママにおすすめです!
価格はだいたい9000円前後です。
▼オーシバルのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

リーガル

日本のシューズブランド「リーガル」は日本人の足にあわせた靴づくりをしている履き心地が売り。
フラットシューズの展開も幅広く、定番のローファーからパンプス、バレエシューズなどママが履きやすいきれいめシューズが豊富に揃っています。
とにかく靴のデザインが幅広いので、履きやすいフラットシューズを探しているなら一度はチェックしたいブランドです。
価格は定価でだいたい1万円台~4万円台です。
▼リーガルのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

ガイモ

スペインのブランド「ガイモ」は、エスパドリーユシューズをメインに展開。
爽やかで涼し気なエスパドリーユは1点1点ハンドメイドで作られています。
見た目だけでなく、麻のソールは通気性、吸水性に優れているため、汗をかきやすい季節のお出かけを快適にしてくれますよ◎
価格は定価でだいたい1万円台です。
▼ガイモのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

トドス
シューズブランド「トドス」はプチプラのフラットシューズを多数展開しています。
プチプラでありながら高見えするきれいめなデザインも豊富なのはママにもうれしいポイント。
プチプラでフラットシューズを探しているなら一度はチェックしたいブランドです!
価格はだいたい1000円台~2000円台です。
▼トドスのフラットシューズをネットで探すならこちら♪

シュベック
シューズブランド「シュベック」はプチプラのフラットシューズを展開しています。
バレエシューズ、ストラップシューズ、ローファーなどプチプラでもスタイリッシュでトレンド感のあるデザインが多いのでママ必見です!
価格は1000円台~1万円台です。
▼シュベックのフラットシューズをネットで探すならこちら♪


ママにおすすめのフラットシューズの人気ブランドをご紹介しました!
履きやすいフラットシューズで毎日のお出かけを快適に過ごしましょう♪