
春・秋・冬と3シーズン着ることができるレザーのライダースジャケットは、1着持っていると何かと便利です。
この記事では、大人の女性のためのライダースジャケットの着こなしや、おすすめブランドをご紹介します!
レザーのライダースジャケットは、3シーズン使える万能アウター。
本革を使われたライダースジャケットは、昔こそワイルドな男性が着用している印象がありましたが、今やレディースのアウターでも定番アイテムになっていますね。
本革で作られるライダースは、風を通さないので着方を工夫することで、春・秋・冬の3シーズン着用することができるので1着持っていると重宝します。

定番アイテムなので流行に左右されづらく、一生モノとして長い間愛用できるところもいいですよね。
ライダースの形、何がいい?
ライダースジャケットって、色々な形があるように思いますが、
ざっくり「ダブル」「シングル」「ノーカラー」の3つに分けられます。
ダブルライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
前身ごろが重なるようになっているのが「ダブルライダースジャケット」。
「ライダースジャケット」と聞いて一番に想像するはこのデザインではないでしょうか?
ファスナーなどの装飾が目立ち、男性っぽいのが特徴ですが、フェミニンなアイテムとの相性も抜群です。
シングルライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
ダブルよりもスッキリした印象になるのが「シングルライダースジャケット」。
前身ごろが重ならない分もたつきづらく、ダブルよりもきれいめに着こなすことができます。
ノーカラーライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
ライダースのがっちりした襟がない「ノーカラーライダースジャケット」は、3つの中で一番きれいめ。
襟がないので顔周りがすっきりして見えます。
ライダースの色、何色がいい?
やっぱり定番の黒!
出典:wear.jp 出典:wear.jp
ライダースの定番カラーといえば「黒」でしょう。
黒のライダースはピリッとコーディネートを引き締めてくれるスパイスになります。
黒は何色とでも相性がいいので、1着持っているとコーディネートの幅が広がります。
明るい色との相性も抜群。
モノトーンで合わせればクールな雰囲気に。
合わせるカラーによって、雰囲気がガラッと変わるので面白いですよ。
ハードすぎるのが苦手ならブラウン系
出典:wear.jp 出典:wear.jp
黒ほど辛くなくていいという場合は、ブラウン系のライダースがおすすめ。
より女性らしくやさしい印象になります。
ブラウンも合わせやすい色ではあるので、重宝することでしょう。
季節別でレザーライダースのコーディネートをチェック
春のライダースジャケットコーデ
春のライダースコーデは、春らしい色やアイテムを取り入れたいですね。
ボトムスに春色のものや花柄、軽めの素材を選ぶと春らしさが際立ちますよ。
春の寒い日はどう着る?
出典:wear.jp 出典:wear.jp
寒暖の差が激しい春は、寒い日もありますよね。
そんな日は少し厚手のプルオーバーパーカーをインすると暖かく過ごせます。
フードを外に出すことで壁ができ、首回りも温めてくれます!
春の少し暖かい日はどう着る?
出典:wear.jp 出典:wear.jp
昼間は暖かいけれど朝晩が冷え込む春は、ライダースジャケットに薄手のトップスやワンピースをイン!
インナーが薄手でも、レザーが風を通さないので強風も防げて暖かく過ごせます。
春の暖かい日はどう着る?
出典:wear.jp 出典:wear.jp
羽織るものがないと不安だけど、ずっと羽織ってると暑いかも・・・
という春の暖かい日は、ライダースジャケットを肩に掛けるのが◎
インナーを半そでやノースリーブなどで極力軽めにすれば、この時期にしか楽しめないスタイリングを楽しめます。
秋のライダースジャケットコーデ
秋のライダースコーデは、深みのある秋色や、暖かみを感じる素材を選んで取り入れるといいですよ◎
秋の暖かい日はどう着る?
出典:wear.jp 出典:wear.jp
秋口の暖かい日は、まだそこまで暖かい素材を着たくないですよね。
そんな時は、インナーは薄手にして、色やバッグなどの小物で秋らしさを出すのがおすすめ◎
秋の寒い日はどう着る?
出典:wear.jp 出典:wear.jp
いよいよ寒くなってきたなーと思ったら、ニットを合わせると暖かさが格段に上がります。
ニットによって温められた空気をライダースが封じ込めてくれるんですね。
冬のライダースジャケットコーデ
いよいよ寒さが本番になる季節は、暖かい素材や小物を活用してライダースと付き合っていきましょう!
ハイネックのニットで首回りを暖かく
出典:wear.jp 出典:wear.jp
ライダースは細身が多く、厚手のニットをインしづらいこともあるので、首回りを暖かくして防寒するのがおすすめです。
ストールを巻いて防寒対策!
出典:wear.jp 出典:wear.jp
ストールを巻けば暖かくて、コーデのアクセントにもなり一石二鳥ですね♪
それでも寒い時は・・・
出典:wear.jp 出典:wear.jp
ライダースジャケットの上にニットカーディガンを羽織る荒業!
ハードな印象のライダースも、ニットを羽織ることで優しい印象に早変わり。
おすすめのレザーライダースブランド5選
ビューティフルピープルのライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
「母親と子どもが共有できる服」をコンセプトに展開しているキッズラインのライダースジャケット。
ビューティフルピープルのライダースジャケットは、装飾やシルエット、素材感などどこか女性らしさを感じさせるデザインが特徴。
▼ビューティフルピープルのライダースジャケットをネットで探すならこちら♪

シシのライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
Sisiiの定番人気はシングルライダースジャケット。
レザーライダースのハードな印象が抑えられたスッキリしたシルエットと、柔かいレザーが優しく上品な雰囲気です。
洗えるレザーで、洗うほどに・着るほどに風合いが増していくのも楽しみの一つ。
▼シシのライダースジャケットをネットで探すならこちら♪

ドマのライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
DOMAの定番人気は、フード付きのライダースジャケット。
取り外し可能なフードで、その日の気分やコーディネートに合わせて色々な表情を楽しめます。
上質な柔かいレザーを使っているのに10万円以下で手に入るコスパの高さも人気の秘訣です。
▼ドマのライダースジャケットをネットで探すならこちら♪

アクネストゥディオズのライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
アクネストゥディオズの定番人気はダブルライダースジャケット。
装飾も多めでハードな印象ですが、上質な光沢感のあるレザーが上品。
クラシックなデザインのレザーライダースは、一生モノにぴったりです。
▼アクネストゥディオズのライダースジャケットをネットで探すならこちら♪

ショットのライダースジャケット
出典:rakuten.co.jp
世界のロックミュージシャンや、バイク乗りから愛され続けてきた、ライダースジャケットの代名詞とも言われる「ショット」のライダースジャケット。
中でも、肩部分にスターのスタッズ装飾がある「ワンスター」は伝説のモデルとして人気が高いです。
一見ハードなイメージがありますが、レディースのモデルは柔らかいレザーが多く、ワードローブに取り入れやすいですよ。
▼ショットのライダースジャケットをネットで探すならこちら♪

大人の女性におすすめのライダースについてご紹介しました!
レザーライダースジャケット選びの参考にしていただければ嬉しいです。
この記事でご紹介したライダースジャケットブランドおすすめ一覧
ビューティフルピープル | シシ | ドマ | アクネストゥディオズ | ショット |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |