
暖かくなってくると海へレジャーに出かけることも増えてきますね♪
この記事では、子供と海に出かける機会の多い30代の主婦のオミが、海の砂浜で快適にレジャーを楽しむために必要不可欠な「レジャーシート(ビーチマット)」についてご紹介しています!
「レジャーシート」は、海水浴や磯遊び、ビーチ遊びなどで座ったり寝転んだりしてのんびりくつろいだり、ごはんを広げたりするためには欠かせませんよね。
「レジャーシート」を敷かないと、洋服も、体も、お弁当も、砂だらけになってしまいます・・・
少しでも砂浜で快適に過ごすためには「レジャーシート」選びが大切。
今回は私の体験も含めておすすめの「レジャーシート」を紹介しようと思います。
「レジャーシート」を選ぶ際の参考にしていただければ嬉しいです♪
楽天のワード検索ですぐに見つける♪
砂浜で使うレジャーシートはコンビニや100均で売ってるレジャーシートではダメなの?
夏が近づいてくるとコンビニや100均でもレジャーシートが数多くお店に並びますよね。
コンビニや100均で売っているレジャーシートなら安くすぐに手に入ります◎
ですが、海のレジャーって意外と滞在時間が長くなるので機能も重要視したいのが本音。
海・砂浜ののレジャーシート困ったことあるある

海水浴など、砂浜でレジャーシートを使っていて地味にイライラすることありませんか?
このようなイライラを解消してくれる、「快適に」過ごすための機能を兼ね備えたお洒落なレジャーシートがあったらうれしいですよね♡
素敵な機能を持ったレジャーシートはたくさんあります♪早速見ていきましょう!
海の砂浜で使うのにおすすめのおしゃれなレジャーシート(ビーチマット)4選
海砂浜のレジャーシートおすすめその1:スナテックス
実際に私が使っている、一番おすすめするのレジャーシートは「CGEAR」というメーカーが開発したサンドフリーマット、その名も「スナテックス」です!
このスナテックス、私の中では断トツで1番!最強です!!!!!
ブルーのチェックが爽やかなシート。

この「スナテックス」、レジャーシートのイライラの原因になる「砂溜まり」を防いでくれる、超画期的なレジャーシートなんです。
シートが砂をかぶっても、すぐにサラサラとシートの下に抜けていくので、砂浜で過ごしていてもレジャーシートの上は常に快適◎
出典:楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/)
このスナテックス、夫が見つけて買ってきたのですが、最初は

高いレジャーシート勝手に買って・・・
レジャーシートごときに高いお金使って何してんの・・・
と怒っていました。
家にあるのは8000円くらいしたので、100均のレジャーシートと比べてしまうとどうしても高く感じてしまうんですよね。
ですが、実際に海で使ってみると本当に快適で驚きました。

子供がまだ小さいころ、赤ちゃんを海に連れて行くと
砂を食べそうになったり、指しゃぶりした手で砂をいじったり、ハイハイしたりしするのでいろんなところに砂が付きまくってしまい、レジャーシートの上は砂だらけで不快・・・。
でもスナテックスのおかげでそのストレスはほとんどなくなりました。
少し重みがあるのでもう少し軽ければな・・・
と思いますが、致命的な重さではないので、シートにたまる砂にイライラしている方にはすごくおすすめです◎

今ではビーチへなど砂があるところへののお出かけは、スナテックスが欠かせません!
サイズ展開が豊富なので、用途や使用人数に合わせて選んでみてくださいね♪
▼スナテックスをネットで探すならこちら♪


なんと、持ち運びやすい取ってが付いたスナテックスもありました!
荷物が多くなりがちな海のレジャーでこれはポイント高いです・・・!
スナテックス リゾート
出典:rakuten.co.jp
スナテックス リゾートは、通常のスナテックスと比べてなめらかな肌触りなのが特徴です。
▼スナテックスリゾートをネットで購入するならこちら

海砂浜のレジャーシートおすすめその2:Lagu ビーチブランケット
砂が付かないビーチブランケットにも注目です!
フィリピンで生まれたブランド「Lagu」のビーチブランケットは、ポリエステルを織り込んだ特殊なリネン素材が使われており、砂が生地にくっつかないので、サッと払うだけでサンドレス状態に。
出典:rakuten.co.jp
サラッとしたリネン素材は肌触りもよく、速乾性にも優れているので水でびしょ濡れの状態で転がってもすぐに乾いてくれるので砂浜でも快適に過ごせます。
洗濯機で丸洗いできるのもポイントが高いですね◎
▼Lagu ビーチブランケットをネットで探すならこちら♪

海砂浜のレジャーシートおすすめその3:ラウンドビーチタオル
数年前に人気が爆発したラウンドビーチタオル。
有名なのは「ビーチピープル」というブランド。
出典:楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/)
おしゃれな見た目と、流行り物ということで私も購入しましたが、見た目以上に使いやすいです。
というのも、ラウンドビーチタオルはタオル地なので丸洗い可能なのが一つ。
そして、タオル地なので肌触りも良好♪
レジャーシートってつるつるした素材のものが多くて、汗をかいた素肌がペタペタくっついたりして不快なことが多いのですが、ラウンドビーチタオルではそんなことがありません。
プチプラで手に入るラウンドビーチタオルも多くあるのでおすすめです♪
↓2000円くらいで買ったビーチタオルですが、使い心地はとってもいいです◎

▼ラウンドビーチタオルをネットで探すならこちら♪

海砂浜のレジャーシートおすすめその4:MATADORコンパクトレジャーシート
出典:楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/)
海に出かけるときって、何かと荷物が多くなってしまいますよね。
水着、タオル、着替え、おやつ、お弁当、飲み物、海で遊ぶおもちゃ・・・etc
「できるだけ荷物を少なくしたい!」
という時に助かるのが「マタドール」というアウトドアブランドが展開するコンパクトなレジャーシート。
出典:楽天市場(https://www.rakuten.co.jp/)
「世界で最も使いやすい、 携帯可能なアドベンチャーアイテムをデザインすること」
をミッションとして掲げるだけあり、2人で座れるレジャーシートもポケットサイズまでコンパクトに収まります。
これだけ小さければ荷物の負担も随分軽減されますね♪
▼MATADORコンパクトレジャーシートをネットで探すならこちら♪

海砂浜のレジャーシートおすすめその5:エアソファ
出典:rakuten.co.jp
レジャーシートやビーチマットというにはちょっと無理がありますが、
エアソファも最近注目が集まっています。
出典:rakuten.co.jp
空気入れポンプ不要で、簡単にビーチでくつろげるソファが完成します。
コンパクトに持ち運べるのでレジャーのお供にピッタリ◎
ふかふかのエアソファは、ビーチマットとはひと味違う贅沢気分を味わえますよ♪
▼エアソファをネットで探すならこちら♪

海のレジャーで欠かせないレジャーシート(ビーチマット)のおすすめをご紹介しました!
オシャレで快適な砂浜のレジャーシートで、今年も海のレジャーを思いっきり楽しんでください♪
砂浜で使うレジャーシート選びの参考にしていただければ嬉しいです。
この記事でご紹介したおすすめの海・砂浜用レジャーシートビーチマット一覧
CGEAR スナテックス | ragu ビーチブランケット | ラウンドビーチタオル | MATADOR コンパクトレジャーシート | エアソファ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビーチタオル 大判 円形 ビーチマット レジャーシート ビーチラグ ラウンド ヨガラグ インテリア 大きい ビーチ タオル ラグ ラウンドタオル ラウンドマット 丸い おしゃれ インスタ映え SNS映え サークルタオル 円形 タオル マルチカバー 流行 海 プール ピンク 白 黒 |