
こんにちは!30代主婦のオミです。
この記事では、わが家のパパの臭い対策についてお届けします!
「パパ臭い!」と言われてショックを受けて悩んでいる方にも、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。
「パパ臭い」と言われたくないパパ心
娘を溺愛している私の夫は、娘から「パパ臭いから嫌い」「パパ臭いから近づかないで」と言われることをとても恐れています…。
そのため、日頃から「パパ臭い」と言われないような対策に積極的に取り組んでいます。
実際に、私が夫に対して「くさいな~」と思っていたことが最近かなり改善されてきました。
これから臭い対策のために夫がしてきたことをご紹介していこうと思いますので、お付き合いいただければ幸いです!
「パパ臭い」と言われる原因はなに?

「パパ臭い」と一言で言っても、臭い種類もいろいろありますよね。
などなど…。
臭いを発生させるのは色々な要因がありますので、それぞれに合わせた対策が必要になってきます!
臭いにあわせた対策で「パパ臭い」なんて言わせないようにしたいですよね。
パパの臭い対策
というわけで、わが家のパパが実際にしている臭い対策をご紹介します!
ぜひ参考になさってみてください。
パパの口臭の対策
「パパの口が臭いからしゃべりたくない!」なんて言われたらショックですよね。
口臭は食べ物や病気、ストレスなどが原因となることもありますが、実はほとんどの口臭が口の中に原因があるそうなんです。
我が家のパパが実際に取り組んでいる口臭対策はこちら!
- デンタルフロス
- 3か月に1度は歯医者に行く
- 禁煙
口臭対策1:デンタルフロス
歯ブラシでのブラッシング時には取れなかった食べカスが発酵したり、雑菌が繁殖して口の中で異臭を放つと口臭になるそうです。
この口臭の原因となる歯垢や食べカスを取ることができる救世主が「デンタルフロス」。

デンタルフロスを使うとかなりごっそり歯垢や食べカスが取れます。
歯の隙間から大きな食べカスが「こんにちは」することもよくあり、食べカスや歯垢がこんなに蓄積されていたらそりゃ~臭くなるよね。と納得。
少しデンタルフロスをさぼると、腐った生ごみの臭いのする歯垢が取れることもあるんですよ。
デンタルフロスで臭いのもとを取り除けるのでかなりスッキリします。
しかもデンタルフロスを使うと歯茎も引き締まるようになるし、虫歯予防もできるし、口臭も予防できるしとメリットだらけ。
夫がデンタルフロスを使い始めたことがきっかけで、我が家では歯磨きタイムにデンタルフロスを使うことが習慣になっています。
おすすめです!
使っているのは「リーチ デンタルフロス ノーワックス 」。ノーワックスタイプが一番よく汚れが取れます。
▼デンタルフロスをネットで買うならこちら♪
口臭対策2:3か月に1回は歯医者に行く

虫歯や歯周病が原因で口臭になることもあるので、3か月に一回は歯医者に行くようになりました。
夫は歯医者に行って虫歯や歯周病のチェックと、歯石取りを主にしてもらっています。
歯石は歯垢が固まったもので、雑菌の温床になってしまうという恐ろしいもの。
歯石で雑菌が繁殖したり、歯石に刺激された歯茎が出血したり膿んだりしてしまい、最終的に嫌~な臭いを生むらしいんです。歯石は無いに越したことはありませんね!
定期的に歯医者に行き歯石を取ることで口臭を予防できますし、歯周病予防など口の中を健康に保つことにもつながりますよ。
口臭対策3:禁煙

いくら頑張って前述の口臭対策をしていても、結局たばこを吸うと臭いです。
たばこを吸った後の夫の口の臭いは本当に強烈!しばらくの間臭いので、できるだけ近づきたくありません!
喫煙している本人は気付きにくいと思いますが、周りは臭い息を感じてますよ~。
しかも喫煙によって歯周病になってしまったり、体の臓器などに異常が出て口臭が発生することもあるんだとか。
タバコを吸っていてもいいことありませんね…。
夫が禁煙を始めてから「うわっ。息クサッ」と思うことがなくなったのでやっぱり禁煙はかなり効果的かなと思います。
夫は「SWAN 卒煙」というアプリとともに禁煙していました。
▼SWAN 卒煙 アプリはこちら
パパの加齢臭・汗臭の対策
年齢を重ねるにつれて加齢臭が気になってきますよね。
実際うちも、対策する前の寝室や枕元で臭う夫の加齢臭はひどかったです。
我が家のパパが実際に取り組んだ加齢臭・汗臭対策はこちら!
- デオドラントやボディケア用品を使う
- 脇毛を剃る
加齢臭・汗臭対策1:デオドラントやボディケア用品を使う
加齢臭・汗臭対策として夫が愛用しているのが「柿のさち」です。

「柿のさち」は渋柿エキスが配合された、体臭予防のための薬用ボディソープです。
おなじシリーズでシャンプーもあり、夫はボディソープとシャンプーの2つを使っています。
これを使うようになってから、夫から臭う加齢臭独特のツーンとするいやな臭いがあきらかに減りました。
お風呂でいつも通り体や髪を洗うだけなのでストレスなく加齢臭・汗臭対策ができ、かなりおすすめできます。
▼柿のさちをネットで購入するならこちら

↓この記事でも紹介していますが、「柿のさち」は加齢臭が臭くてヒビが入りかけていた夫婦仲を取り持ってくれた正義の味方です(笑)
強く臭う汗臭を予防するにはデオドラント
ボディソープでは対策しきれない強い臭いを発するところには、ピンポイントでデオドラントを使用しています。
夫が長年愛用しているのは「デオナチュレ」。

毎朝、脇の下に塗っているのですが、これのおかげか夫から脇汗のにおいを感じたことはありません。
デオナチュレは、我が家では在庫をきらさないように常にストックされています。
体臭予防には欠かせないアイテムです。
▼デオナチュレをネットで買うならこちら

加齢臭・汗臭対策2:脇毛を剃る

長い脇毛がふさふさと生えていることで、菌が繁殖しやすくなり臭いの原因となることがあったり、毛が邪魔をしてバスタイムに脇の下をうまく洗いきれずに臭いの原因となってしまうことがあるようです。
そんなわけでうちのパパは、ボディトリマーを使って脇毛を2㎜くらいまで剃っています。
出典:rakuten.co.jp
脇毛を剃ると汗をかいても蒸れづらいし、Tシャツなどを着ていて脇が見えてしまっても脇毛ボーボーよりも清潔感がある。と臭い予防以外のメリットもあるみたいで、夫は脇毛を剃ることをかなり気に入っています。
中には脇毛を剃ることに抵抗のある男性もいるかもしれませんが、意外と剃ってみるとハマるかもしれませんよ!
▼ボディトリマーをネットで買うならこちら

最近は男性の脱毛サロンも増えていますので、思い切って脱毛に踏み切るという手もありだと思います。

パパの洋服が臭う対策
襟元などに蓄積された皮脂汚れがツーンとする悪臭を漂わせたり、仕事帰りの飲み会などで居酒屋の臭いが染みついていたりと、パパの洋服って結構臭います。
洗いにくいスーツなどは特に臭いが蓄積されやすいですよね。
「パパの服臭いから一緒に洗濯しないで!」なんて愛する我が子に言われたら悲しすぎますよね。
家族のために頑張ってお仕事してきたのに…。
そういわれない為に、夫が実際にしている臭い対策がこちらです!
- 除菌スプレーを使う
- ドライヤーで臭いを飛ばす
洋服の臭い対策1:除菌スプレーを使う
スーツやジャケットなど毎日クリーニングできない洋服には、除菌スプレーを使っています。
夫が愛用しているのは「ジェームスマーティン」の除菌消臭スプレーです。

香料を使って臭いをごまかすのではなく、臭いの原因となるバクテリアや菌類を直接除菌して、臭いの発生源を元から断ってくれる優れもの。
この「ジェームスマーティン」の除菌消臭スプレーは、アルコールとリンゴ酸で組成されている食品添加物で作られているため、口に入っても安全なので小さなお子様がいても安心ということもポイントです。
▼ジェームスマーティンの除菌スプレーをネットで買うならこちら

洋服の臭い対策2:ドライヤーで臭いをとばす
居酒屋、カラオケ、喫煙所でタバコなどの臭いが染みついた洋服は、その場にいなかった人が嗅ぐと強烈に臭いんですよね。
帰宅した瞬間に臭いにおいを感じるので、まさに「うわ~、なんかパパが返ってきた途端に家が臭くなったんですけど~」状態。
辛いですね…!
そんな臭いがついた洋服の臭いを飛ばすには、ドライヤーを使うのが手っ取り早いです。

ドライヤーの熱風を洋服に向かってバーッと強風を当てます。
すると臭いの粒子が飛んで蒸発してしまうらしく、不思議と臭いが取れるんです。
熱に弱い素材の場合は、霧吹きで全体に薄く水を吹きかけると同じような効果があるので試してみてください。
パパの便臭・おならが臭い
「パパのおなら臭い!」と子供がケラケラと楽しそうにパパと遊んでいるため、便臭やおならの臭いに関しては残念ながら夫が取り組んでいることはありません…。
(いつか「パパのおなら臭いから嫌!」なんてことを言いだすかもしれませんが。笑)
腸内に悪玉細菌が多い人は便臭やおならが臭くなるみたいですよ。

腸内の善玉菌を増やして、腸内環境のバランスを保つことで便臭やおならの臭いは改善されるそうなので、納豆・味噌・ヨーグルトなどの発酵食品や、青菜などの野菜や柑橘類、海藻など食物繊維が豊富な食品などを意識して取り、腸内の善玉菌が増える食生活を心掛けるとよさそうです。

いかがでしたか?
「パパ臭いから嫌い」「パパ臭いから近づかないで」と言われることを恐れているうちのパパが実践している臭い対策をご紹介しました!
この対策のおかげか、今のところうちのパパは娘から「パパ臭い」と言われていません!
臭いでお悩みの方の参考になれば幸いです。
今回ご紹介した「パパ臭い」対策アイテム一覧
口臭対策 デンタルフロス |
体臭/加齢臭対策 柿のさち |
体臭/加齢臭対策 デオナチュレ |
体臭/加齢臭対策 ボディトリマー |
洋服の臭い対策 除菌スプレー |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |