「花粉やホコリ、カビやウィルス・細菌,などが気になる!」
「きれいな空気の中で生活したい!」

そう思い空気清浄機を探しても、空気清浄機って意外と大きいサイズのものが多いんですよね・・・。
「あまり大きなサイズだと置く場所がない!!」
「部屋の雰囲気を壊すようなデザインはイヤ・・・。」

そんなあなたのために、この記事ではインテリアになじみやすい、おしゃれな小型の空気清浄機のおすすめをご紹介します!
購入前にチェックしたい!空気清浄機の数値
空気清浄機を使うのであれば、やっぱり気になるのはそのスペックですよね。
どのくらい空気をきれいにする能力があるのか等、メーカーが表示している数値をしっかりと確認してから購入しましょう♪
適応床面積
ほとんどの空気清浄機には「適応床面積」という数値が表示されています。
適応床面積とは、簡単に言えば「規定の濃度に汚れた空気を30分できれいにできる部屋の広さ」のこと。
そのため適応床面積が広ければ広いほど、早く空気をきれいにすることができます。
8畳の部屋で空気清浄機を使うのであれば、適応床面積が8畳よりも広いものを使ったが早く空気を洗浄することができますし、逆に適応床面積が狭ければ狭いほど空気清浄機の効果は薄まります。
運転音
寝室やデスク周りなどで使う場合、運転音が大きいと気になってしまいがち。
運転音がどのくらいの大きさなのか、表示しているメーカーは沢山ありますので、音が心配であればできるだけ運転音の数値が小さいものを選ぶといいかもしれません。
目安として、30dbまでは静かでほとんど聞こえない音とされ、
40db~50dbになるとエアコンの室外機の音など普通に生活をするには支障のない程度の音と言われています。
サイズ
空気清浄機は大きいものが多いので、実際に家に届いてみたら想像以上に大きくてスペースがなくなってしまった・・・。
と後悔しないように、横幅や奥行きなどのサイズはしっかりと確認し、部屋のどこに置くかシミュレーションしてから購入するようにしましょう。
ざっくりにはなりましたが、空気清浄機を選ぶ時に最低でもチェックしたい項目をご紹介しました。
おしゃれな小型の空気清浄機おすすめ
ここからは性能も見た目にもこだわった、おしゃれな小型空気清浄機をご紹介していこうと思います!
卓上に置けるものや、床置きでも小さめのサイズの空気清浄機を厳選してご紹介していきます!
cado LEAF AP-C120空気清浄機
高級感あるスタイリッシュなデザインがおしゃれな「cado(カド―)」の空気清浄器です。
0.09μm以上の有害物質や花粉、ホコリなどをフィルターがろ過して空気をきれいにするだけでなく、光触媒コーティングによりセルフクリーニングされるため、フィルターを洗ったり掃除機で吸引する必要はなく、フィルター交換などの手間が少なくて済むのは魅力的。
▼cado LEAF AP-C120をネットで購入するならこちら♪

ブルーエア ブルー ピュア 411 空気清浄機
シンプルな円柱型の「ブルーエア」の空気清浄機です。
目を引く鮮やかなブルーのカバーは、お部屋の雰囲気に合わせて別の色のカバーに着せ替えすることができます。
フィルターにより、髪の毛、家ダニ、花粉、ハウスダストなどをキャッチしてくれます。
とても軽量なので持ち運びしやすいのも魅力。
▼ブルーエア ブルー ピュア 411 をネットで購入するならこちら♪

MAGIC BALL BASIC空気清浄機
空港ラウンジなどでも導入されていることで有名な空気清浄機の「マジックボール」。
「除菌」「消臭」「香り」という3つのキーワードに力を入れて作られた商品です。
水を使ってミストで空気を洗浄するのですが、「ソリューション」と呼ばれる液体を一緒に使うことで除菌と消臭の効果が高めるだけでなく、同時に香りを楽しむこともできます。
丸いボディが個性的でありながら上品でおしゃれ。シンプルなのでどんなインテリアにもなじみます。
▼MAGIC BALL BASICをネットで購入するならこちら♪

プラスマイナスゼロ X020空気清浄機
スリムで無駄のないミニマルな見た目がおしゃれな「プラスマイナスゼロ」の空気清浄機。
4種類のフィルターが空気をろ過してくれます。
主張しないデザインなので、どんなお部屋にもしっくりとなじんでくれることでしょう。
▼プラスマイナスゼロ X020をネットで購入するならこちら♪
YFLife AIRportable空気清浄機
手のひらに乗る大きさの超小型の空気清浄機「YFLife AIRportable」。
超小型の空気清浄機といえば、適応床面積が1畳や2畳程度のものがほとんどですが、こちらの空気清浄機は小さなボディにも関わらず、適応床面積は約10畳もあります。
花粉、雑菌、カビなどの有害物質を光触媒によって分解し、さらにマイナスイオンを発生することで空気を浄化。
USB接続で稼働するので、気軽に持ち運べてどこでも使え、小さいけれどパワフルな空気清浄機です。
▼YFLife AIRportableをネットで購入するならこちら♪

ニトリ エアリーS 空気清浄機
ウッド調の脚がナチュラルな印象の「ニトリ」の空気清浄機。
シンプルなデザインはどんなインテリアにもマッチすること間違いなし。
アロマパッドが付いているので、アロマオイルを垂らせば香りも楽しむことができますよ。
空気清浄機は値段が高いものが多いですが、比較的求めやすい値段なのも嬉しいです。
▼ニトリ エアリーS をネットで購入するならこちら♪
アンドレア 空気清浄機
「アンドレア」の空気清浄機は、本物の植物を使った斬新でオーガニックな空気清浄機です。
観葉植物を実際に育てながら、植物自身が持つ空気清浄能力によって空気をきれいにしてくれるのですが、 ただ植物を育てるだけでなく、植物の空気清浄能力を10倍にもしてくれるというので驚き。
植物がフィルターになっているので、よくある空気清浄機のフィルター交換などは不要。
中に入れる植物は自分の好みに合わせて入れられます。
適用床面積は狭いですが、お部屋のオアシスになりそうですね。
▼アンドレア 空気清浄機をネットで購入するならこちら♪

ダイソン Pure Cool Me 空気清浄機
先進的な家電で人気の「ダイソン」は空気清浄機にも注目です。
フィルターにより浄化されたきれいな空気は、スライドさせたり首振り機能によって届けたい場所へ幅広く風を送ることができます。
ダイソンらしいスタイリッシュなデザインは、置いているだけで気分が上がりそうですね。
▼ダイソン Pure Cool Me をネットで購入するならこちら♪


おしゃれな小型の空気清浄機をご紹介しました!
きれいな空気で快適に過ごしていきましょう!
この記事でご紹介した空気清浄機一覧
cado LEAF AP-C120 |
ブルーエア ブルー ピュア 411 |
MAGIC BALL BASIC |
プラスマイナスゼロ X020 |
YFLife AIRportable |
ニトリ エアリーS |
アンドレア 空気清浄機 |
ダイソン Pure Cool Me |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |