#商品提供いただきました

この記事では、エトヴォスの「アルティモイストライン」を実際に使ってみた30代主婦の口コミレビューをお届けします!
先にいうと、私はエトヴォスのスキンケアが大好きでスキンケアに取り入れまくっています。
そんな大好きなエトヴォスが新しいトライアルキットを発売し、試す機会をいただいたので全力で正直レビューしていきます!
エトヴォスのスキンケアが気になっている方の参考になれば嬉しいです。
エトヴォスのアルティモイストラインって何?
出典:etvos.com
エトヴォスの「アルティモイストライン」は、「プレエイジング保湿ケア」に着目したスキンケアライン。
保湿成分として人気の「セラミド」の中でも人の肌との親和性が高い「ヒト型セラミド」と、様々な悩みを持つ年齢肌のケア成分として注目されているビタミンB群の一種「ナイアシンアミド」が配合されているのが大きな特徴です。

アルティモイストラインのスキンケアには全て「ヒト型セラミド」と「ナイアシンアミド」が配合されています!
エトヴォスの他のスキンケアラインとの違いは何?
エトヴォスのスキンケアラインは4種類。
それぞれのラインでは肌質や肌の悩みにあわせたスキンケアが揃っています。
エトヴォスのスキンケアラインごとのおすすめの肌タイプをまとめるとこんな感じになります。

シンプルに保湿ケアをしたいなら「モイスチャーライン」
「モイスチャーライン」は乾燥肌や敏感肌に特化したスキンケアライン。
肌のバリア機能をサポートする複数の保湿成分や、「植物セラミド」や「ヒト型セラミド」などのなじみの良い保湿成分でやさしく肌にうるおいを与えます。
シンプルに保湿ケアをしたいという方におすすめです。
肌タイプ問わず使いやすいのが「アルティモイストライン」
「アルティモイストライン」は乾燥肌~脂性肌、年齢肌や敏感肌など肌タイプ問わず使えて、季節の変わり目などで揺らぎやすい肌でも安定して使いやすいのが魅力。
また「ヒト型セラミド」や「ナイアシンアミド」などの保湿成分配合で、いつもの保湿ケアでは物足りないという人でも満足しやすい高保湿な使い心地もあり、「より高い保湿を感じたい」という方にもおすすめです。
乾燥のケアだけでなく、年齢肌の悩みにも寄り添った保湿ケアができるのが魅力です。

私はもともと「モイスチャーライン」をリピートして使っていたのですが、2021年に「アルティモイストライン」が発売されてからはアルティモイストライン派になりました!

肌なじみが良く、モイスチャーラインよりもしっとりした仕上がり。ベトベトしないのですが肌がモッチリとするのでスキンケアした後の満足感が高いです。
個人的に「アルティモイストライン」は「モイスチャーライン」の上位互換ラインという印象です。
ニキビや毛穴が悩みなら「バランシングライン」
「バランシングライン」はニキビや毛穴のケアに特化したスキンケアライン。
化粧水と美容ジェルはどちらも有効成分「グリチルリチン酸2K」が配合されているのが特徴。
ニキビなどの肌荒れ予防ケアと、メラニンの生成を抑える美白ケアのどちらも叶うのが魅力です。
さっぱりとしたスキンケアが好みな方にもおすすめです。
年齢肌のエイジングケアに「バイタライジングライン」
「バイタライジングライン」は年齢肌にあわせたエイジングケアに特化したスキンケアライン。
肌への親和性が高い「ヒト型セラミド」をはじめ、ハリやツヤを与える保湿成分で年齢肌のごわつきやハリツヤ不足をケアします。
こっくりとしたリッチな使い心地を求める方にもおすすめです。

その中で今回は「アルティモイストライン」に注目していきます!
「アルティモイストライン」のトライアルキットを使ってみた口コミレビュー
もともと「アルティモイストライン」をリアルに愛用しまくっている私ですが、2022年の9月に出た新しいトライアルキットを試す機会をいただいたのでキットの内容や使い心地などの詳しい口コミレビューをお届けします!

こちらが「アルティモイストライン トライアルキット」。
公式サイトから1,490円(税込)で購入することができます。
アルティモイストライン トライアルキットの内容

洗顔から保湿までひととおり完了できるセットになっています。
だいたい1~2週間ほど使える内容量。
日数をかけてじっくり試せるので、使用感や仕上がりの肌感など吟味しやすいですね。
ここからはひととおりのアイテムを実際に使ってみた使用感などを詳しく口コミレビューしていきます!
【洗顔料】モイストアミノフォームの泡立ちや洗い心地の口コミレビュー

こちらが洗顔料の「モイストアミノフォーム」。
モイストアミノフォームはアルティモイストラインではなく「ウォッシングライン」の商品です。
敏感肌にも使いやすい低刺激な「アミノ酸系」の洗顔料で、「ヒト型セラミド」などの保湿成分も配合。
肌のうるおいを保ちながらしっとりと洗い上げることを売りにしています。
モイストアミノフォームの泡立ちはいい?
アミノ酸系の洗顔料と聞くと「泡立ちが悪い」イメージがありますが、モイストアミノフォームはどうでしょうか?
素手で泡立ててみた
まずは素手で泡立ててみます。

最初はやさしい泡立ちすぎて不安でしたが、水を含ませながら丁寧に泡立てることで徐々にモチモチの濃密泡ができ上りました!

少し時間はかかりますがしっかり泡立ちます。
付属の泡立てネットが神だった

泡立てるのにちょっと時間がかかって面倒だな…。
と思いましたが、泡立てネットを使うとかんたんに濃密泡ができました。

水にさらしたネットに洗顔料を適量取りワシャワシャとこするだけ。
十数秒でこんなに濃密な泡ができました。


泡立てネットがあるとないとで全然効率が違うので、ネットが付いていたのはありがたい…!
モイストアミノフォームの洗い心地は?
フワフワの泡から心地よいラベンダーの香りがするので、癒されながら洗顔をすることができます。
アミノ酸系なので洗浄力が心配でしたが、スッキリとした洗い上り。
それでも洗顔後につっぱることはなく、どこかしっとりとしていて肌が水分を保持していることを感じます。

洗顔後に「急いで保湿しなきゃ!」とバタバタしない心の余裕が生まれます。
【化粧水】アルティモイストローションのテクスチャーや使い心地の口コミレビュー

こちらが化粧水の「アルティモイストローション」。
5種類の「ヒト型セラミド」と、ビタミンBの一種「ナイアシンアミド」が配合されていて、角層すみずみまでうるおいを与えることを売りにしています。

これは私もすごく愛用しているイチオシの化粧水です!
アルティモイストローションのテクスチャーは?

アルティモイストローションは、透明で少しだけとろみがある水っぽいローション。
重たすぎず軽すぎずの程よいみずみずしさで使いやすいのが特徴。
ラベンダーの花水が配合されていて、やさしいラベンダーの香りが漂います。
アルティモイストローションの使い心地は?
アルティモイストローションはコットンよりも手でなじませるのがおすすめ。
顔にのせた時に、程よいとろみとラベンダーの香りが肌をやさしく包み込んでくれます。
肌になじむまではペタペタとした感触がありますが、肌になじんでしまうとツルっとした肌感に変わります。
べたつきはありませんが、ふっくらモチっとした仕上がりが心地よくて大好きです♪
私はいつも肌状態に合わせて2~3回おかわりしてケアしています。

ツルッとした仕上がりなのにモチっとしてるこの感覚、ぜひ味わってほしい…!
【美容液】アルティモイストセラムのテクスチャーや使い心地の口コミレビュー

こちらが美容液の「アルティモイストセラム」。
美容液にも5種類の「ヒト型セラミド」とビタミンBの一種「ナイアシンアミド」が配合されています。
化粧水よりもナイアシンアミドが高配合されているのが特徴で、より年齢肌のケアに寄り添ってくれます。
1本で「乳液」と「美容液」の2役を担っている2IN1アイテムなのも魅力。

アルティモイストセラムも愛用してます!これもおすすめ!
アルティモイストセラムのテクスチャーは?

アルティモイストセラムは、乳白色のみずみずしいテクスチャー。
少しジェルっぽさを感じる軽めの乳液です。
アルティモイストセラムの使い心地は?
アルティモイストセラムは伸びがよく、肌にのせるとスーッと簡単に塗り広げられます。
ハンドプレスして肌になじむとキメが整い、なめらかでモッチリとした肌感に仕上がります。
乳液というとべたつきやテカリが気になりますが、アルティモイストセラムはべたつきやテカリはほとんど感じません。
さっぱりとしていますが、うるおいのベールが肌を落ち着かせている感じ。

肌がなめらかに整う感覚が楽しいですよ♪
【クリーム】アルティモイストクリームのテクスチャーや使い心地の口コミレビュー

こちらがクリームの「アルティモイストクリーム」。
クリームにも5種類の「ヒト型セラミド」とビタミンBの一種「ナイアシンアミド」が配合されています。
このクリームは、もともと人の肌の角層に存在している「細胞間脂質」の構造に類似した処方になっているのが特徴。
細胞間脂質は肌の蒸発を防いで外からの刺激から肌を守るバリア機能としての役割があります。
老化などによって細胞間脂質が減少した肌のバリア機能を補うケアができます。
ビタミンC誘導体体(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)や、ビタミンA誘導体(パルミチン酸レチノール)、ビタミンB5誘導体(パンテノール)など、お肌にうれしいビタミン成分が配合されているのも注目ポイントです。

このクリームは使ったことないのですが、発売されてから気になっていたので、乾燥の季節に向けて吟味してみたいと思います!
アルティモイストクリームのテクスチャーは?

アルティモイストクリームは白色のやや硬めのしっかりとしたなめらかなクリーム。
ほのかにラベンダーの香りがします。
アルティモイストクリームの使い心地は?
アルティモイストクリームはしっかりとしたクリームですが伸びが良くて薄く塗り広げることができます。
クリームなので油分のしっとり感がありますが、べたつきはなくつるりと柔らかい肌の仕上がり。
ピタッと肌に密着している感じで、肌にツヤとハリが出ます。
こってりしすぎない、軽くて扱いやすい印象を受けました。
乾燥が気になる部分には重ね付けをするとよさそう。

クリームはべたつくのであまり好きではなかったのですが、このアルティモイストクリームなら心地よく使えそう!
▼エトヴォス アルティモイスト トライアルキットを試してみるならこちら♪
アルティモイストラインを一通り使ってみた感想まとめ口コミレビュー

エトヴォスのアルティモイストラインを一通り使ってスキンケアをした感想を、お気に入りポイントとイマイチなポイントでまとめていきます。
アルティモイストラインのお気に入りポイント
アルティモイストラインは、化粧水・美容液・クリーム全体を通して嫌なべたつきがありません。
ツルっとしたようななめらかな肌になり軽い印象があるので、初めて使った時は「ちゃんと保湿されるかな?」と不安でしたが、保湿ケア後に時間が経過しても肌の潤いが持続します。
扱いやすいのでアルティモイストの化粧水と美容液は1年近く愛用していますが、アルティモイストライン使うようになってから、肌の潤いがキープされてバリア機能が機能しているためか、乾燥による肌トラブルや生理前などの肌のトラブルが少なくなったように感じます。
夏場の保湿は化粧水と美容液だけでも十分。
クリームは今回初めて使用しましたが、乾燥が気になりやすい冬場はクリームをプラスすることで心強い保湿ケアになりそう。

今回お試しで使って満足したので、今年の冬はクリームもケアに追加しようかなと思います♪
それから、シリーズを通してラベンダーの香りを楽しめるので、朝晩のスキンケアの時間が癒しの時間でもあります。
合成香料を使わないラベンダーの自然な香りが心地いいですよ◎
合成香料だけでなく、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、アルコール、パラベンなど肌の刺激になりやすい成分を使っていないので敏感肌でも使いやすいのも魅力です。
私の肌は刺激に敏感なようで、化粧品を変えたりいつも使わない化粧品を使うと肌荒れしてしまうことがあるのですが、エトヴォスのアルティモイストラインはそういった問題もなく安定して使えています。

自分の肌に合ったスキンケアに出会えると、肌の調子も良くなるので毎日のスキンケアのモチベーションも上がります♪
自分の肌に合うかどうかは実際に使ってみないとわからないので、トライアルキットで気軽に試せるエトヴォスのスキンケアはすごくおすすめですよ◎
▼エトヴォス アルティモイスト トライアルキットを試してみるならこちら♪
アルティモイストラインのイマイチなポイント
アルティモイストラインには「ナイアシンアミド」が配合されています。
ナイアシンアミドといえば、シワの改善効果が認められている注目成分でもあります。
ただしシワ改善を期待できるのは「シワ改善効果が認められた成分を規定量配合した医薬部外品」のみ。
アルティモイストラインのスキンケアアイテムは医薬部外品には該当しないので、「シワ改善が認められる規定量」のナイアシンアミドは配合されていないということになります。
年齢肌ということもあり、最近は目の周りの小じわが気になることが増えてきました。
日ごろのスキンケアでシワ対策ができればなと思いつつ、できるだけスキンケアアイテムはシンプルにしたいお年頃。
アルティモイストラインにシワ改善効果も期待できれば最高なんだけどな…。と思います。

イマイチなポイントはもはや自分の勝手な希望です。笑
それくらいアルティモイストラインの使用感や保湿力には満足しています。
アルティモイストラインはこんな人におすすめ

エトヴォスのスキンケアは個人的には満足度が高いのでとてもおすすめなんですが、アルティモイストライン トライアルキットは特にこんな人におすすめです!
気になっている方は、気軽に試せるトライアルキットでまずは実際の使い心地を確かめてみるのをおすすめします◎
だいたい1~2週間前後もつ内容量なので、しっかりと吟味することができますよ。
公式サイトから1,490円で購入できるのでチェックしてみてくださいね。
▼エトヴォス アルティモイスト トライアルキットを試してみるならこちら♪