#商品提供いただきました

この記事では、エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの使い方やカバー力など、実際に使ってみた使い心地などの口コミレビューをお届けします!
ファンデーション選びの参考にしていただければ嬉しいです。
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの特徴
まずはエトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの特徴をざっとまとめてみました。
出典:etvos.com
肌への負担を抑えられる
毎日肌につけるファンデーション。
日々の積み重ねがシミやシワなどの肌悩みにつながるので、できるだけ肌への負担を抑えたファンデーションを使いたいという方も多いのではないでしょうか。
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションは、肌への負担を抑えた敏感肌でも使いやすいシンプルな処方が特徴です。
全成分表記されているのはなんとたった8種類の成分のみ。
マットスムースミネラルファンデーションの全成分表記
マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質※
※糖脂質とプセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物は同成分です。
天然ミネラルと保湿成分のみでできています。
クレンジング不要で洗顔料で簡単にオフできるため、クレンジングによる摩擦や乾燥・刺激からも肌を守ることができるのはうれしいポイント。
肌をきれいに見せるカバー力
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションは、肉眼では確認できないほどの小さな板状や球状になった微粒子のパウダーが毛穴の凹凸にフィットしながら光を散乱させるため、毛穴の凹凸などの粗が気にならくなるようにできているそうです。
また、ミネラルパウダーが油分を吸着してくれるので気になるテカリや脂浮きを抑えられるというメリットもあります。
パウダーなのに乾燥しない
クリームやリキッドタイプと違い水分が入っていないルースタイプのファンデーションは、肌の乾燥が心配になりがち。
ですが、エトヴォスのマットスムースファンデーションは、オリーブ由来の保湿成分でミネラルをコーティングした「モイストラメラパウダー」が配合されています。
人の肌にもともと存在する細胞間脂質の「ラメラ構造」に似せたパウダーで肌との親和性が高く、長時間しっとりとしたつけ心地が続くのが売りです。
SPF30 PA++のUVカット効果
マットスムースファンデーションはちゃんとUVカット効果もあるので外出の時も安心。
肌の負担となりやすい紫外線吸収剤を使用せず、ミネラルの粒子が物理的に紫外線を跳ね返して肌を守ってくれる仕組みです。
ノンケミカルのUVカットは敏感肌にうれしいですね。

肌をいたわりつつ、カバー力と保湿を兼ね備えた魅力的なファンデーションです!
実際に仕上がりがどんな感じなのか、カバー力やつけ心地なども気になりますね!
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの使い方

というわけで、さっそくエトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの使い方をご紹介します!
- ①パウダーを必要な量だけ出す
ファンデーションケースのふたやティッシュの上などにパウダーを出します。
適量は小豆粒大で顔半分。
(一気に全顔分出さずに、まずは顔半分ずつ出して使います)オミケースの底を指先でトントンと叩くと出しやすいです。
- ②パウダーをブラシになじませる
出したパウダーをブラシでクルクルと動かしながらなじませていきます。
オミこのようにムラだらけの状態でつけるのはNG!
しっかりとなじませないと顔に塗った時にもムラになってしまうので注意が必要です。ムラの無いように、ブラシ全体に均一になじませることできれいに仕上がりますよ。
ブラシに均一になじませたら、ブラシをトントンとはたいて余分な粉をはらいます。
- ③顔にのせる
顔の内側から外側に向かってブラシをクルクルと動かしながらファンデーションを塗っていきます。
目元や口元のまわりなど、表情などでよく動く部位は化粧が崩れやすいので薄くのせるのがおすすめ。
毛穴や色むらなどカバーしたい部分は念入りに。
パフでおさえるとより密着感がアップします。オミシミやニキビ跡などしっかりカバーしたい…という時は、小さなブラシを使ってピンポイントでファンデーションをのせるのもおすすめ。
アイシャドウブラシなどコンパクトなブラシを使うのがポイントです。 - ④余分なパウダーをはらう
粉っぽさのある部分など、余分なパウダーをブラシでサッサっとはらって仕上げます。
オミ粉っぽさが残っていると「塗っている感」が出てしまうので、ナチュラルに仕上げるためには重要な工程!
マットスムースミネラルファンデーションのカバー力を比較してみた口コミレビュー
マットスムースファンデーションにどのくらいのカバー力があるのか気になりますよね。
というわけでどのくらいカバーできているのか、塗る前と塗った後をビフォーアフターで比べてみてみました!
ベースメイク前の肌

30代後半の肌。何も塗っていないすっぴんの状態です。

毛穴の開きやニキビ跡、肌の色むらが気になるぜっ…!
下地(ナイトミネラルファンデーション)を塗った肌

「マットスムースファンデーション」を塗る前に、エトヴォスの化粧下地パウダー「ナイトミネラルファンデーション」を塗りました。

今回は下地として使っていますが、お泊りの夜やお家で過ごす日など、単独でも使えるミネラルファンデーションです。
肌のトーンが上がり透明感がアップ。
毛穴の凹凸など少しなめらかな印象になりました。

ファンデーションを付ける前には下地は必須!
下地をのせる・のせないでこの後のファンデーションの仕上がりが変わってきます。
マットスムースファンデーションを塗った肌

マットスムースファンデーションを肌に塗った状態です。
毛穴や頬の色むらが均一になって肌の粗をカバーできています。
セミマットな仕上がりで、ナチュラルでありながらきちんとした雰囲気も生まれました。

少し気になる毛穴や赤みがあるので、そこにはピンポイントでファンデーションをのせていきます!
気になる部分にマットスムースファンデーションを重ねた肌

全体に塗っただけではカバーしきれなった鼻や頬の毛穴や、あごのニキビ跡の赤みなど気になる部分にピンポイントでファンデーションを重ね付けしました。
先ほどよりもかなり毛穴や赤みがカバーできています。

パウダー粒子が細かいので、薄づきでもしっかりカバーしてくれている感じがします。
完全に消すことは難しいですが、厚塗り感も出ず、コンシーラーを使わなくてもこれだけカバーできれば満足です!
▼エトヴォスのミネラルファンデをお得に試すならこちら♪

エトヴォスのマットスムースファンデーションのカバー力口コミレビュー
実際に使ってみて、マットスムースファンデーションは、ルースタイプの薄づきファンデにしてはカバー力がある方なのではないかなと感じました。

これだけ肌の粗をしっかりカバーしてくれるのに、洗顔料で簡単にオフできる肌へのやさしさはうれしいですね。
ナチュラルな仕上がりですが、セミマットできちんと感も出るのでお仕事など普段使いしやすいと思います。
▼エトヴォスのミネラルファンデをお得に試すならこちら♪

マットスムースファンデーションをお得に試すなら絶対これ
マットスムースファンデーションを試してみようと思っているなら、絶対に「パーフェクトキット」を最初に試すのがおすすめです!

1,980円(税込)で、洗顔~保湿までのひととおりのスキンケアアイテム1週間分と、下地からファンデーションまでのひととおりのベースメイクアイテム2週間分が揃っています。
フェイスブラシも付いてます。

マジでお得すぎるのでパーフェクトキットの内容を見てみてください…!
エトヴォスパーフェクトキットの内容




パーフェクトキットは1,980円(税込)。
パーフェクトキットに同梱の「フェイスカブキブラシ」の定価は2,420円(税込)です。
もはやフェイスブラシを単品で買う意味が分からなくなってしまうレベル…。笑
これだけお得なセットを出せるということは、それだけエトヴォスの自信作ってことなんでしょうね。
実際、使ってみるとその品質の良さに納得できます。
気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
▼エトヴォスのミネラルファンデをお得に試すならこちら♪


ちなみに、パーフェクトキットに同梱されているスキンケアも個人的にめちゃくちゃおすすめです。
「アルティモイストライン」というプレエイジング保湿のスキンケアラインなのですが、私は一度使ってからリピートしまくっています。
アルティモイストラインのスキンケアについてまとめた記事もあるので気になる方はこちらも参考にしてみてください。