セルライトをなくす方法は?マッサージやセルライト除去アイテムの効果&おすすめ[2020]

ダイエット

この記事を書いた人

化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ資格
今よりもきれいに♡を目指して自分を高めながら情報発信していきます!
スポンサーリンク
オミ
オミ

頑張ってダイエットしているのに、痩せて欲しいところがなかなか痩せない・・・。
もしかするとそれはセルライトのせいかもしれません!
この記事では、セルライトをなくす方法などを紹介していきます。

無料プレゼント付き!-無くなり次第終了

スポンサーリンク

セルライトって何なの?

セルライトは、大きくなり過ぎてしまった皮下脂肪です。
脂肪細胞が大きくなると、周りの毛細血管などの血流を滞らせるため、老廃物がうまく排出されなくなります。
うまく排出されなかった老廃物や水分などが脂肪細胞にどんどん蓄積され膨張。
皮膚の中にある繊維細胞と絡み合い、皮下組織を押しあげるためボコボコした見た目になるそうです。

オミ
オミ

ぼこぼこして醜いセルライトなんて、消し去りたい!!!

セルライトは簡単に落ちない?

普通の皮下脂肪は運動や食事制限などをすればエネルギーとして燃焼されるため落ちますが、
老廃物などと絡まり冷えて固まってしまったセルライトは燃焼しづらく、運動や食事制限だけでは落ちづらいのが難点。
さらにセルライトは老廃物の溜まりやすい血液循環の悪いところにできやすく、一度できるとどんどん老廃物を溜め込んでさらに大きくなっていくと言う厄介もの。
セルライトを完全になくすことは不可能という専門家の意見もあるほど、セルライトは落ちづらいものなのです。

スポンサーリンク

セルライトを落とす方法は?

落ちづらいとわかっても、なんとかしてセルライトを落としたいですよね。
ここからはセルライトを落とすために効果的な方法をご紹介します!

キャビテーション&リンパマッサージ

痩身エステの定番とも言えるキャビテーションは、特殊な超音波によって脂肪を溶かす効果があります。
セルライトも皮下脂肪ですから、キャビテーションでケアすることが可能。
キャビテーションで脂肪を溶かした後は、老廃物として体外に排出させるためにリンパマッサージを行うと効果的です。
キャビテーションは、痩身エステで施術を受けることができますが、自宅でケアできるキャビテーションもあります。
より高い効果を得たい場合はサロンでの施術がおすすめですが、おうちで自分のペースでケアしたい場合は家庭用を取り入れるといいと思います。

 

セルライト対策クリーム&マッサージ&リンパマッサージ

セルライト対策クリームは、リンパの流れが滞ってしまいセルライトができやすくなっている部分の血流を改善するなどして老廃物として排出しやすくするクリーム。
中には脂肪燃焼を助ける成分が入っているものもあり、効率的にセルライトケアをすることができます。
気になる部分にクリームを塗りセルライトをもみほぐした後は、リンパマッサージで老廃物の排出を促しましょう。

▼セルライト対策クリームをネットで探すならこちら♪

 

お風呂&リンパマッサージ

血流が悪く固まっているセルライトは、お風呂に浸かって体を温めることで脂肪が柔らかくなります。
そのためお風呂上りやお風呂に浸かりながらセルライトをもみほぐしながらやリンパマッサージをすると効果的。
キャビテーションやセルライト対策クリームも、お風呂上がりに行うと効果が高いと言われています。

オミ
オミ

セルライトを落とすためにはリンパマッサージが重要そう。

リンパマッサージって?

老廃物はリンパ液と一緒に全身にあるリンパ管という管を通って、リンパ節に運ばれて濾過されます。
リンパ液がリンパ管からリンパ節へとスムーズに流れるようにするマッサージをリンパマッサージと言います。

リンパマッサージをするコツ

リンパマッサージをするコツ
  • 先にリンパ節をマッサージしておく
  • リンパの流れにそってリンパ節へ流すように優しく動かす
  • 最後に最終地点となるリンパ節をマッサージする
  • 水分を取る

リンパ節の場所を把握しておく

体のいたるところにあるリンパ節ですが、主なリンパ節だけでも覚えておくとスムーズににマッサージできます。
関節などの体の節にある、耳の下、鎖骨、脇の下、ひじ、太ももの付け根、ひざの裏、お腹のまわりなどは覚えやすいですね。
特に、鎖骨の辺りのリンパ節と、脚の付け根のリンパ節はリンパが多く集まるところなので覚えておくといいですよ◎

先にリンパ節をマッサージしておく

セルライトが気になる部分に近いリンパ節を先にマッサージしておくことで、リンパの流れや働きがスムーズになります。
例えば脚をマッサージする場合は先に脚の付け根のリンパ節、腕をマッサージする場合は脇の下のリンパ節をマッサージすると効果的。
気になる部位にあわせて、まずはリンパ節を優しくほぐすようにしましょう。

リンパの流れにそってリンパ節へ流すように優しく動かす

リンパ管を流れるリンパ液や老廃物は、リンパ節に向かって流れます。
リンパの流れは一方通行で、例えば手足は末端から付け根に向かうように流れています。
流れに逆らってマッサージしてしまうと、せっかくのマッサージも無意味になってしまうので、必ずリンパの流れに沿って動かすように注意しましょう。
手でマッサージするのもいいですが、ボディローラー等を使うのも効果的◎

▼ボディローラーをネットで探すならこちら♪

  

最後に最終地点となるリンパ節をマッサージする

リンパの流れに沿ってリンパ節へと流し終わったあとは、最終地点となるリンパ節を最後にもみほぐしてリンパの流れや働きを促します。

水分を取る

マッサージをした後はリンパの循環が良くなっているので水分を摂ることで老廃物の排出を助ける効果が期待ができます。
飲む量はコップ1杯程度でOK。
体が冷えないよう、温かい飲み物がを選ぶとよさそうです。

1日66円で始められる置き換えダイエット

スポンサーリンク

セルライトを作らないためにできること

これ以上セルライトを増やさないためには、老廃物を溜めないようにするのが重要です。
日頃から意識して老廃物をため込まないように過ごしましょう。

セルライトを作らないためにできること
  • リンパマッサージをする
  • 水分を十分に撮る
  • 適度に体を動かす
  • 体を冷やさない
  • 栄養バランスを整える

リンパマッサージをする

リンパマッサージでリンパの流れを良くすると、老廃物がスムーズに流れるようになります。
バスタイムやリラックスタイムに、1日数分でもいいのでリンパマッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか。

水分を十分に撮る

老廃物を運ぶためには水分が必要です。
体内の水分が不足してしまうと、循環が悪くなってしまうので水分は十分に撮るように意識したいですね。

適度に体を動かす

運動などで出来度に体を動かす習慣をつけると、体の基礎代謝が上がり老廃物をため込みづらくなります。
また、運動で脂肪燃焼することで脂肪細胞が大きくなることを防げます。

体を冷やさない

体が冷えて体内の循環が悪くなると、老廃物をため込みやすくなります。
お風呂に浸かるなどして体を芯から温めましょう。

栄養バランスを整える

ミネラルやビタミンが不足すると、体の代謝が下がると言われています。
偏った食事をしないように、栄養バランスに気を付けた食生活も老廃物をため込まないことにつながります。

オミ
オミ

油断するとすぐにできてしまうセルライト。
日頃からのケアや心掛けが大切ですね。

無料プレゼント付き!-無くなり次第終了

この記事を書いた人

化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ資格
今よりもきれいに♡を目指して自分を高めながら情報発信していきます!
ダイエット
キレインボー
タイトルとURLをコピーしました