汗をかくと自分でも汗の臭いを感じて恥ずかしい・・・!
汗の臭いが気になってしまい、人に近づくのが怖い・・。

暑くなって汗をかく季節になると、汗のにおいが気になりますよね。
この記事では、女性のための汗の臭いケアについてご紹介します!
なぜ汗をかくと臭いの?
汗=臭い
というイメージがあるかもしれませんが、汗は 本来「無臭」なんです。
汗を出す「汗腺」には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類あります。
エクリン腺
「エクリン腺」は全身のいたるところにあり、ほとんどが水分で出来ているためサラサラとしています。
暑いときや運動したときにかく汗は、上昇した体温を下げるためにこの「エクリン腺」から分泌されます。
アポクリン腺
一方「アポクリン腺」は、わきの下、乳首、デリケートゾーンなど体の限られた部分の毛根あたりにあり、たんぱく質や脂質などを含みやや粘り気があるのが特徴です。
緊張したりストレスを感じた時など、精神的な刺激によって分泌されます。
汗を出す汗腺に種類はありますが、どちらから分泌されても、もともと汗は無臭。

時間が経過すると、汗をかいた皮膚の表面にいる細菌が皮脂や汗を酸化・分解してイヤな汗臭さを作り出します。
また、アポクリン腺から出る汗を菌が分解すると強い臭いが発生しやすく、「ワキガ」とも呼ばれます。
女性におすすめの汗の臭いを予防する方法
すぐに汗を拭く

菌によって汗が酸化・分解される前に拭いてしまえば、臭いの発生を抑制することができます。
この時、濡れたタオルや濡れたハンカチで拭くのがおすすめ◎
体温を下げるために出た汗は、乾いたタオルなどで拭いてしまうと体温が下がらないので、拭いても拭いても汗が出てくる・・・という状況に陥ってしまいます。
塗れたタオルなどで拭くと皮膚表面に水分が残ります。
その水分が蒸発するときに一緒に熱を逃がすため体温が下がり、汗の過剰な分泌を抑えることができるというわけです。
さらに皮膚の表面にいる菌も一緒にふき取ることができるので一石二鳥!

でも、濡れタオルを持ち運ぶのって面倒だし、
外出中に一度汗を拭いたタオル、2回は使いたくないなぁ・・・。
そんな時は、 デオドラントシートを活用しましょう♪
デオドラントシートなら、持ち運びもコンパクトなので、カバンに入れておけば、汗をかいた時にサッと取り出してすぐに拭くことができます◎
各メーカーで色々な香りが出ているので、自分好みの香りのシートを選べば、暑くて汗をかく日も気分よく過ごせそうです♪
▼デオドラントシートをネットで探すならこちら♪
汗をかく前に除菌・消臭効果のあるアイテム活用する

汗をかいた後、すぐに拭けない!という状況もあると思います。
心配な場合はあらかじめ除菌・消臭効果のあるアイテムを事前に使っておくのがおすすめです。
先に対策しておくことで安心して過ごせますよ。
わきの臭いなら「デオナチュレ」がおすすめ

スティックタイプで臭いの発生源にジカ塗りできる「デオナチュレ」は、しっかりとわきに密着してくれて、朝に1回塗れば夜まで効果が持続します。
除菌・消臭効果だけでなく、毛穴を引き締めることで汗を抑える力もあるのが魅力。
サラッとした塗り心地で、べとつきや白残りなどしないのもポイント。
▼デオナチュレをネットで探すならこちら♪

わき以外の、胸やデリケートゾーンなど広い範囲に使いたい場合は「ノアンデ」

「ノアンデ」は伸びのよいクリームタイプなので、ワキだけでなく、デリケートゾーンなどにも使用できるのが魅力。
無香料なので、香料と汗のにおいが混じったようなにおいにもなりません。
菌の増殖や臭いを抑え、発汗のバランスを整える効果だけでなく、女性に嬉しい美容成分も配合されているのもポイントです。
▼ノアンデをネットで購入するならこちら♪

面倒くさがりはバスタイムのボディソープで汗臭ケア
塗り忘れが心配な時は、バスタイムに使うボディソープで消臭ケアをするのがおすすめです。
おすすめは「柿のさち」。

体臭の原因となる皮脂汚れや細菌を高い洗浄&消毒&殺菌力で洗い上げることができます。
いつものボディソープを変えるだけ。わざわざ塗る手間がないので、ケアしやすいのがポイントです。
▼柿のさちをネットで購入するならこちら♪


柿のさちは加齢臭対策としても有効ですよ◎
私の夫も愛用しています。
柿のさちのレビューはこちら↓
毛穴をきれいに保つ

強烈なにおいのもとになる「アポクリン腺」は毛根に沿うように存在しています。
毛穴に汚れが詰まっていると、そこで細菌が繁殖してしまい臭いが発生しやすくなります。
毛根に皮脂や汚れが残らないように、日ごろから丁寧に身体を洗うように心がけましょう。
また、なかなか臭いが改善されないときは「脱毛」を試してみるのもいいかもしれません。
脱毛によりワキガが治るわけではありませんが、毛に皮脂や汗が付着することを防止できたり、毛穴詰まりなども防ぐことで臭い対策ができると言われています。
今は脱毛サロンに通わなくても、自宅で脱毛できるキットがありますので、そういったアイテムを活用するのもおすすめです。
女性のための汗の臭い対策をご紹介しました!
イヤな汗の臭いから解放されて、快適に暑い季節を過ごしていきたいですね。
この記事でご紹介した女性におすすめの汗の臭い対策グッズ一覧
デオドラントシート | デオナチュレ | ノアンデ | 柿のさち ボディソープ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |