
詳しくは記事を読み進めていただければと思いますが、結果を先に言うと今回ブランディア
に12点を買取依頼したところ、合計買取金額は29,540円になりました。
数年前、洋服の買取金額が安かったブランディア
この春衣替えをして、冬に結局着なかった冬物や、収納から出したけれど今年着るかな・・・?
と思う服がいくつか出てきました。
こういう服がクローゼットを圧迫するんですよね。ほんと。
クローゼットが着ない洋服の肥溜めになるのは避けたいところ。
で、そんな時、役に立つのが洋服の「宅配買取」サービスです。
今回はブランド買取の大手『ブランディア
』の買取を利用することにしました。
ブランディア
は2016年には東証一部上場をしていますし、菜々緒さんのCMが印象的でご存知の方も多いかと思います。
※2020年2月12日追記※
ブランディアを展開するデファクトスタンダードは2020年1月に上場廃止しています。
実は私、ブランディア
の宅配買取サービスは何年か前に利用しています。
一度目は小物系を買取に出してみました。
ティファニーのアクセサリー、イルビゾンテの財布、ベルト、グッチのキーケースなど。
ブランディア
に送る前に、宅配ではなく近所の買取ショップ(カインドとジャンブルストア)に持ち込んでいたのですがほとんど値段をつけてもらえなかった・・・・。
という経緯があり、あまり期待していなかったのですが、ブランディアでは全部で約7000円と意外といい値段になりました。
これに気をよくして利用したのが2回目。
ファストファッションブランドではなく、ビームスやアローズなどのセレクトショップ系のカジュアル洋服を20着ほど送ったのですがほとんどが10円でした。
「ブランディアは洋服が安い (海外高級ブランドなら高いのかも) 」という印象をもち、それからブランディアの買取を利用することはありませんでしたが、平成から令和になろうとしている今、リベンジでもう一度、ブランディアを利用してみたいと思います!!!!
ブランディアでの基本的な買取の流れ
こちらの記事でもご紹介していますが、
洋服の宅配買取サービスは、基本的にどこの業者も同じ流れで利用します。
宅配買取で洋服を売るときの流れはこんな感じ。
①申込する
↓
②売りたいものを梱包して発送する
↓
③見積りしてもらう
↓
④売るか売らないかを決める
↓
⑤成立した金額がもらえる
別途、買取を利用するときに注意したいポイントについて、今のブランディア
はこんな感じになってます。
無料梱包資材サービス | あり |
返送料 | 無料 |
査定日数 | 1日~3日程度 |
事前の買取金額確認 | できない |
身分証提出方法 | マイページから画像をアップロード |
発送手配方法 | 集荷手配サービスあり |
まずはブランディアに買取申込みをしよう
なにはともあれ、まずは買取を申込みしなければ・・・・。
ということで申込みしてみることに。
宅配キットを選択!

宅配キットの段ボールは3つのサイズから選べます。
一番大きい「大」サイズは最大10個まで選べるので、売りたいものが超大量にあるときはうれしいですね。
キットのサイズを選んで郵便番号を入れると、個人情報の入力画面に移ります。
宅配キットは最短で翌日に届くらしい
日時指定の選択は、最短で明日の日付が選択できました。
地域によるのかもしれませんが、関東近郊だったら翌日には届くんだと思います。
ですが私は平日受け取るのが難しかったので週末の指定にしました。
それでも早くて翌日に宅配キットが届くというサービスは、すぐにでもクローゼットをすっきりさせたいという人にはうれしいですね。
LINE連携がとても便利そう
名前や住所などの個人情報などを入力して進めていくと・・・
気になったのが「LINE IDでマイページにログイン(パスワード不要)」というチェックボックス。

パスワードなしでマイページにログインできるなら便利そうだな・・・と、とりあえずチェックしたまま申込みを進めることに。
するとLINEアプリの画面に切り替わりました。

ブランディア
が、LINEのプロフィール情報とかを見ますよーってことらしい。
とりあえず「許可する」ことにしました。

これで申込み完了らしい。
LINEには「連携完了しました!」というメッセージが届きました。
なになに、このLINE連携すごく便利そう。
LINE連携するとこんなことができるそうです。
- 査定完了・発送完了など大事なお知らせをLINEで受け取れる
- 「ブランド名」をコメントすると買取対象かチェックできる
- LINE限定キャンペーンに参加できる
メインの連絡手段がLINEになっている私としては、いちいちメールをチェックしなくていいのでこれはイイ!!!!と感動・・・。
しかも、ブランド名をコメントすれば買取対象かチェックできるなんて・・・!最先端!!!
さすが、大手のブランディア
さん!ユーザに使いやすいようにシステムもしっかり用意されてるんですね!と大興奮の私。
数年ぶりに利用し、ブランディア
の進化に期待が高まります。
申込完了メールも届きました
LINEがメインの連絡手段とはいったものの、何かと重要な内容がメールに記載されていることも多いのでメールも一応チェックしてみることに。

申込内容が記載されてました。
宅配キット、待ってますね♪
そして読み進めると・・・・ほーらでたでた。微妙に重要な情報。

取扱い外のブランドは買取できないから、余計なもん送ってくるんじゃねーぞ!
ちゃんと事前に調べてから送りやがれコノヤローってことですね。(そんな言い方してない)
ブランディア
の買取を利用する際は、送る前に取扱いブランドかどうかチェックしましょうね♪
ブランディアのLINEから取り扱いブランドを検索
そんなわけで今回送ろうと思っていた洋服たちが買取できるのか調べてみることに。
今回買取をお願いしようと思っている洋服はこちら!

アウター:タトラス、イエナスローブ、ダントン、ロッソ
トップス:ロンハーマン、23区、チャオパニック
ボトムス:イエナスローブ、ミューズデドゥーズィエムクラス、コーエン、アースミュージック&エコロジー
バッグ:バレンシアガ
カジュアル衣料大集合です。
では早速ブランディアのLINEに話しかけてみます!
ブランディアはLINEで既読スルーをする
「ブランド名」をコメントすると買取対象かチェックできる
ということなので、絶対取扱いがあると確信している「タトラス」からチェック!

わくわく・・・♪
なんてお返事がくるのかな・・・?
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・既読にはなったものの、一向に返事がきません。
えっ?どういうこと???

混乱した私、タトラス連投。笑
既読スルーひどいね!!!!!!!ブランディア
さん・・・・・!
LINEのコメントからのブランド検索は、今は対応してないようです。がっかり。
※2020年2月12日追記※
ブランド検索を再度試したところ、こんな感じでブランド検索ができました!

検索結果がヒットするブランドは、取扱いしていると考えればよさそうです。
気を取り直して、ブランディアのサイトからブランド検索
しょうがないのでブランディアのサイトから、取扱いブランドを検索することにしました。

取扱いブランドを入力して・・・と。
まずは「イエナスローブ」

取扱いOK!!
こんな感じで、バレンシアガ、タトラス、ダントン、ロッソ、ロンハーマン、23区、ミューズデドゥーズィエムクラス、コーエン、チャオパニック、アースミュージック&エコロジーを検索していきました。
買取できない取扱い外ブランドは
チャオパニック、アースミュージック&エコロジーでした。

うーん・・・・。
コーエンがよくてチャオパニックがダメなのがよくわからない・・・。
(価格帯も似たようなものなのに。)
ですが、買取業者それぞれに買取基準があるからしょうがないですね。
さて、送る品物も決まったことですし、宅配キットの発送を待っていると・・・
\LINE♪/
LINEでブランディアからメッセージが届きました!

申込んだ当日に宅配キット発送!
素早い対応!さすが上場企業!!!
それにしてもLINEからメッセージが来るので、いちいちメールをチェックしなくてよくて今のところノンストレス!!!
「迷惑メールに振り分けられていて、メールが来ない~・・・」
なんて心配もナッシング。
LINE連携されているサービス最高ー!!!!
ブランディア
最高ー!!!!!
ここまではブランディアの宅配買取に不安や不満な点はありません。
久しぶりの利用でいろいろサービスが新しくなっていて、テンション上がってます。
宅配キットが届いてからすること
配送指定通りにブランディア
から「宅配キット」が届きました。
宅配キットは組み立てられた段ボールがドーンと届くのをイメージしていましたが、受け取った段ボールはとってもコンパクト!!!
ミンティアと比べていますが、1辺30cm以下です!

宅配キット発送のコストを抑える狙いもあると思いますが、
これなら梱包するまで部屋に置いておいても邪魔になりません♪
宅配キットに入っていたものを確認!
段ボールと一緒に入っていたのは・・・
- 査定申込み書
- 集荷や買取についての説明用紙
- ヤマト運輸の着払い伝票
- ジップ袋

いくつか記入や対応が必要なことがあるようなので順番にやっていこうと思います!
本人確認書類(身分証明書)の準備
身分証明書は「画像アップロード」か「コピー」のどちらかで提出しなければならないようです。
簡単なのは断然「画像アップロード」でしょう!
ということで早速登録することに。
LINEアプリから、マイページにログイン。
「本人確認画像アップロード」というメニューを選ぶと、身分証明書をアップロードできるページが表示されました。

ほうほう、感覚的に操作できるデザインで使いやすいです。
身分証明書の表面と裏面を撮影→アップロードして完了♪
わざわざコピーしなくていいのでとってもラクでした!
いよいよ梱包!
今回「中」サイズの段ボールが届いたのですが、実際に段ボールを組み立ててみると意外と小さく感じたので
「全部入るかな・・・・・?」
と心配でしたが、アウター3点と、その他7点の計10点ぴったり入りました!
ブランディア
の宅配キットは、10点程度であれば「中」サイズがちょうどよさそうです。

「雑に扱わないで・・・!」
という意思表示のために、梱包はできるだけきれいにしました。
必要書類を同梱!
「査定申込書」に、洋服の点数と段ボールの個数を記入して入れるだけ!
他に記入するところは無く、めんどくささは感じません。

査定申込書を同梱したら、段ボールの口を閉じて梱包完了!
集荷依頼をすれば準備完了
売りたいものの梱包が終わって発送準備が整ったので「集荷依頼」をかけることにしましたが、
「どうやって集荷依頼かけるんだっけ・・・?」
忘れてしまった。案内の用紙を読み返すのも面倒・・・
そんな時はブランディアLINE!困ったときのブランディアLINE!
というわけでブランディアのLINEトーク画面を開くと、メッセージに集荷依頼用のURLの案内が来ていました。

URLをクリックするとすぐに「集荷依頼」の画面が表示されました。
「最短の集荷は明日か・・・」と明日の指定で集荷依頼をしようと思いよく見てみると・・・
なになに・・・?
時間によっては当日の集荷もできるだ・・と・・・・・・・?
そう、この日「集荷依頼」をかけようとした時間は14時ころ。
12時までに「集荷依頼」をしていれば当日18時以降で集荷の依頼ができたようです。
あー、しまった。もう少し早くしていれば・・・。
なんて少しだけ後悔しながら、まぁ明日でもいいやと切り替えて集荷を待つことに。

それにしても、宅配キットの発送にしても、集荷にしても、即日対応できるなんてさすがですね。
査定結果がでるのも早そうです・・・!
洋服を送った次の日、ブランディアから到着連絡
指定通りに集荷に来てくれたヤマト運輸のドライバーさんに荷物を預けた翌日、ブランディア
からLINEでメッセージが届きました!

荷物がブランディア
に到着したみたいです。
到着の連絡が来たので一安心。
ささいなことですが、送ったものがちゃんと届いたのか不安になるので到着連絡があると安心します!
到着した次の日には、ブランディアから査定結果の連絡が・・・!
到着連絡の次の日、ブランディア
からLINEが届きました。

早い・・・!!!
もともと査定日数「1日~3日」とは書いてありましたが、
「どうせ3日はかかるんでしょ?」
と疑っていた私。
ブランディア
さん、疑ってすみませんでした!こんなに早いんですね!!
気になるブランディアの買取金額は・・・?
査定が早いことは十分わかりました。
ですが、やっぱり大事なのは「買取金額」です!
5年前に古着の買取をお願いした時はほとんどが10円という結果で撃沈したわけですが。
今回はどうでしょうか・・・・・!?
ブランディアのマイページにログインして査定結果確認!
LINEのメッセージにあるURLからマイページにログインすると査定結果を確認できました。
合計買取金額は、29,540円!
おお!意外と高かった!
と思い詳細を見てみてみると、1点1点の買取金額を確認することができました。

ミューズデドゥーズィエムクラスのパンツは(状態が悪かったのに)思ったより高い買取金額をつけてくれてるみたいです。
ですがそれ以外のアイテムははっきり言って微妙な印象・・・。
ということで今回はミューズデドゥーズィエムクラスのパンツだけ買取をお願いしました。
売る・売らないの選択は簡単!
査定結果の画面から、売る・返却を選んでいくだけなのでとても簡単でした。

取引完了前の最後のチェックは念入りに!
査定結果を確認してブランディアとの取引を完了してしまうと、その後の取引の変更や質問への対応は受付てもらえません。

この画面が最終確認画面です。
「取引完了する」ボタンを押すと後戻りできません。
最後に一度、自分が選択した内容を見直しましょう!
「さっきは売ろうと思っていたけど、やっぱり返却してほしい・・・」
と思っても、取引完了してしまっている場合は後の祭りです。
取引が完了した時点で取引内容を覆すことはできないと思った方がいいです。
ですので、取引完了する前の最終チェックは念入りにすることを強くおすすめします。
売るか売らないか悩んでしまったら、少し時間を置いて冷静に考えてから「取引完了」しましょうね!
あとはブランディアからの入金と返却を待つのみ
振込みの手続きは「2、3日以内」
品物の返却は「5~12日後」
の対応になるようです。
10連休と重なってしまっているので、銀行のことを考えると入金が確認できるのは「令和」になってからになりそうな予感・・・。
品物が返却されるのも「令和」になってからか・・・。
もう少し早く返却してくれると嬉しいんだけどな・・・。
と思っていたのですが・・・!
振込み手続きがめちゃくちゃ早い!
令和になってからの入金を覚悟していたのですが、承認手続きをしたその日のうちに振込み手続き完了のお知らせがメールで届いていました。

まさか当日に手続きが完了するとは思っていなかったので感動!!
返送もめちゃくちゃ早い!
返送は5~12日という情報があったので、キャンセルした洋服たちが戻ってくるのはしばらく先だな・・・。
と覚悟していたのですが、承認手続きをした翌日には買取不成立品の発送完了のお知らせがLINEメッセージで届きました。

えーそんな早く対応できるなら最初からそう言ってよー!!と言いたくなるくらい早い対応で驚きです。
全く・・・ブランディア
さんにはいい意味で裏切られました。
キャンセル品の返却は問題なし・・・?
キャンセル品の発送完了連絡の翌日、荷物を受け取りました。
普通の段ボールで届きました。

段ボールを開けてみると・・・

まぁまぁキレイな感じ。

バッグはプチプチに包まれ、洋服はきれいに畳まれ、大きな袋にひとまとめにされて入っていました。
発送したときのままの状態で戻ってきたので一安心。
と思いきや・・・・・
なぜかタグが付いている・・・

1点1点にタグが付けられていました。
タグには数字とバーコードが書かれています。
「えー?なんか勝手にタグが付けられてるー!!!」
と不信に思いながら、同梱されていた紙を見てみると・・・
ブランディアに再買取をお願いするとき用のタグらしい

ブランディア
には「再買取サービス」なるものがあるようで、キャンセルしたものでも2か月間は査定額を保証してくれるらしい!!!
『やっぱりブランディア
に売ろう!』
っと気分が変わった時に、タグをつけたまま送ればいいのだとか。便利ですね。
ちなみに同梱されていた「返却明細書 兼 再買取申込書」 に〇をつけて同梱すればタグは取ってもいいらしいですよ。
今回、他のお店の買取金額も見てから決めようと思っていたものもあるので丁度よかったです!
他のお店で査定してもらって、ブランディア
の方が高かったら「再買取サービス」使おうっと♪
その時はまたお願いしますね。ブランディアさん!
さてさて長くなりましたが、これにてブランディア
の買取体験は終了です!
ブランディアの買取まとめ
今回、ブランディア
の買取を利用してみて、いいところと悪いところがよくわかりました。
ブランディアの買取で良かったところ
- 簡単。手間がかからない
- LINEの連携サービスが使いやすい
- 対応が早い(宅配キット発送・集荷・査定時間・振込み・返却)
- 問い合わせへの対応が的確
1.簡単。手間がかからない
久しぶりにブランディア
を利用したので細かい勝手が思い出せず不安でしたが、
実際使ってみると、使い方を覚えていなくても見た感覚で利用でき、ほとんどストレスを感じませんでした。
手書きや自分で何かするということもほぼなく、忙しくても合間で簡単に利用できたのでよかったです。
自分で何かしたことといえば
・申込む
・身分証登録
・振込み口座登録
・梱包
・集荷依頼
・査定結果確認
くらいでしょうか。
ほとんどブランディアのマイページで解決できるので本当に簡単でした。
2.LINEの連携サービスが使いやすい
今回初めてブランディア
のLINE連携をしましたが、日々の連絡手段がほぼ「LINE」となっている私にとってはこれが一番便利だと感じました。
いちいちメールを見なくても、重要なお知らせはLINEのメッセージで届くのが最高です!
マイページへログインが必要な時も、ややこしいIDやパスワードは覚えなくていいのはうれしいです。
「ログイン」へのわずらわしさを感じないこのサービスは素晴らしいと思いました。
普段からLINEを使い慣れている方であれば、LINE連携することを強くおすすめします!
3.対応が早い(宅配キット発送・集荷・査定時間・振込み・返却)
とにかく対応が早く、
「まだかな~・・・・。」
とイライラすることは一切ありませんでした。
何かあるごとに連絡をいただけるので安心できました。
案内されている日数よりも早く対応されることが多く、いい意味で期待を裏切られました。
4.問い合わせへの対応が的確
個人的なことで2回ほど電話で問い合わせをしたのですが、コールセンターの方の対応も感じがよく、テキパキと的確な回答をいただけました。
買取業者は対応が悪いお店も多い中で、しっかりとした対応ができるのはさすが上場企業だなという印象を受けました。
ブランディアの買取で悪かったところ
洋服はやっぱり安い
今回いろいろなブランドの洋服を送ってみましたが、洋服はやっぱり安いみたいです。
タトラスは2万円以上の買取価格をつけてくれたので、単価が数万円などの高めのアイテムであればそれなりの金額になりそうですが、2万円いかないくらいのアイテムは100円以下がほとんどなのかもしれません。
ただ、今回私が送った品物は購入したのが4年くらい前のものだったり、状態があまりよくないものも多かったのでしょうがないかもしれません。
結局、買取金額は送ってみないとわからない
古着は、そのものによって「状態」「発売時期」「人気」などばらばらです。
さらにその時の需要によって買取金額は変わってきますし、買取業者の意向によって買取の基準は変わってきます。
今回ブランディア
を利用して買取金額は29,540円になりましたが、ブランディアの意向や需要が変わればまた違った結果になると思います。
結局は買取金額は送ってみないとわからないので、送って実際に買取金額を確かめてから、その業者に売るのか売らないのかを決めるのがといいと思います。
ブランディアは、査定結果を確認したあとに全て返却になっても返送料はかかりませんので「いくらくらいになるのか」確認するためにお試しで利用してもいいと思います!
宅配買取業者のサービス内容を比較した記事もぜひ参考になさってください。

いらない洋服を送るだけで買取してくれる「宅配買取」が便利なので業者ごとのサービスを徹底比較してみた。
ブランド古着の買取業者比較
ブランド品の宅配買取業者比較